こんにちは。和久田ミカです。
すまいるママ塾「バトルしないで、親子でスムーズに勉強ができる方法」の募集が始まりました。
心理療法をベースにしているので、とてもわかりやすく、実践的なお話です。
塾の先生にもおすすめです。
くわしくは、下のバナーをクリック💗
さてさて。
先日、「悪口を言われたとき」の話を書きました。
こちらですね。
おそらく「わかるけど、できないわ」と思われた方も多いはず。
今日は 追加で、「陰口を言われても大丈夫になる心の作り方」についてお伝えします。
現在、面と向かって悪口を言われるようなことは ほぼありませんが、言われても けっこう平気です。
昔みたいに、こっそり傷ついたりしなくなりました。
先日、久しぶりに、暗に私を なじってくるお方がいたので、
「えっと…私、今(あなたに)責められてます?」
って2回聞いてみました。
「責めてないわよ~」
と ほほえみながら 怒っていらしたので、私も笑顔をお返しいたしましたわ。
「そうなんですかぁ、責められているように感じます~。
うふふふふふ。」
つくづく面(つら)の皮が厚くなったわ(*'▽')。
前置きが長くなりましたが、
今日は陰口を言われた時の対処法について、2つ書きます。
ひとつ目は、その陰口に異論がないとき。
「そのとおり!」と思うものについて。
図星ほど痛いものはないんですよね。
心がズキズキ痛むなら、それは「図星」だから。
それは、認めちゃうと ラクだよね。
私はたまに「オーラも華もないですよね」「地味」「ふつう」みたいなことを 言われるんだけど、
「だよねー、ウケるー!」
と、いっしょに笑っちゃいます。
「それな!!」
「ああ、私の中に そういう部分があるかも」
って認めることができたら、すごいラクちん。
抵抗している限り、ずっと 自分の心が相手の言葉を否定しようと、躍起になります。
そこに、貴重なエネルギーを使うのは、もったいないよね。
エコです、エコ。
2つ目は、「それはちがうよ~(T_T)」と思う陰口について。
これだけで、10記事ぐらいかけちゃうけど、今日は1)2)の視点から見ていきます。
1)「人へのアドバイスは、自分のアドバイス」であることが多いということ。
たとえば、私は娘によく、
「片づけて~!もー、片づけてよー!」
って つい怒ってしまうのですが、これはまさに、自分へのアドバイス。
ずっと片づけについて気になっているから、口から出てしまうのです。
人の容姿に関して いろいろ言う人は、自分の容姿がすごく気になっているのでしょう。
人の性格について グチグチ言う人は、自分の性格についても グチグチ言っているのでしょう。
人の行動について ネチネチ言う人は、自分の行動に対しても 監視をしていることでしょう。
いわゆる「自己紹介」をしているだけです。
「この人は○○が気になっているから、私にそれを言うんだな~」
と とらえると、言葉が 私を通り抜けていきます。
②その人自身が持っている「欲求」を認めるということ。
欲求っていうのは、「~したい」「~してもらいたい」という思いですね。
あの人は間違っていると言う人は
自分は正しいと言いたい!
あの人なんて たいしたことないのに…と言う人は
あの人より上に立ちたい!
あの人のせいで大変な目にあったと愚痴る人は
私はかわいそうなんだと、ねぎらってもらいたい
そんなふうに、陰口の先には その人のwantがあります。
それを「認める」ということ。
認める、っていうのは、同意することではありません。
その人の中に、そういう欲求があるんだな、と ただ気づき、存在を認めるだけでいいんです。
だって、誰でも 多かれ少なかれ、あるからねん。
正しくありたい、すごいって言われたい、注目されたい、やさしくされたい
そういった思いを、非難しないこと。否定しないこと。
あっていいんだよね、あの人の中にも、私の中にも。
というわけで、最近は 陰口を言われても、面と向かって嫌味を言われても 平気になってきました。
まあ、年に何回か あるかないか、ですけどねん。
悪口を言われても、最小限に 心の被害をくいとめられるとわかっていたら、
「悪口言われたらどうしよう」
と身構えることも減っていきます。
身構えるって、待機電力みたいなものだから。
心のエネルギーの使い方も、エコに!
悪口言う人なんて、ほんの一握り。
気持ちよく付き合ってくれる人たちへ エネルギーを使おう。
まだ読まれていない方は、こちらも読んでみてね
無料動画セミナー
よろしかったら、登録してね。
心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。
シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。
無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)
コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)
募集中・募集予定の講座