広島に来ています | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは、和久田ミカです。

 

今日はただの日記です。

 

 

昨日は、原爆資料館に行ってきました。

 

リニューアルされたとのことで、広島在住の方に

 

「平和教育って、どんなふうにやっているの?」

 

などと 事前にお聞きしつつ、見てきました。

 

 

外国人が多く、とにかくすごい人でした。

 

G7もあったし、紅葉の時期だしね。

 

 

で、思ったのは 人は強いな、ということです。

 

高校生のときには、

 

「悲惨で見ているのがつらい」

 

という感想が9割だったのですが、大人になった今は、人の力強さを感じました。

 

 

記録写真には、被爆後 まもなく救護の手が差し伸べられた様子や、罹災証明を発行している様子が写っていました。

 

原爆投下の3日後には 電車が走った、という話もあります。

 

(そして、当時の車両が今も使われているとのこと。

「ミステリと言う勿れ」の映画で、整くんが乗っていたと聞きました)

 

 

地図を見たら、私が想像していた以上の広範囲が 一瞬で 灼熱地獄となりました。

 

泊まっているところは、爆心地から 何キロも離れているのですが、壊滅的な被害を受けていることもわかりました。

 

復興するまでは、それはそれは 大変だったでしょう。

 

 

人の力は すごい。

 

本当にすごい。

 

そう思いながら、資料館を去りました。

 

 

 

 

 

で。

 

広島には、子育てコーチング協会のイベント「すまいるママ塾」の収録をしに来たんです。

 

植木希恵先生に、「けんかしないで親子で宿題をする方法」をお聞きしました。

 

 

 

 

月末から、募集を開始しますね。

 

 

 

 

不登校や発達障害・グレーゾーンの子たちの家庭教師もされています。

 

 

今回のお話は、一般的に どの子にもある困り感について、お話しいただきました。

 

心理療法に基づいているので、子育てコーチング協会の考え方ともマッチしていて とてもわかりやすかったです。

 

これから、編集、音声の調整をしてから お届けしますね。

 

 

 

 

●無料動画セミナー●

よろしかったら、登録してね。

 

心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。