困難にぶち当たっているときに、まずやめたいこと | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

人生には山も谷もありますよね。

 
私は今まで、人生トラブルだらけ。
 
「不幸のデパートのようだ」
 
「サバイバーだね」
 
と言われることもありました。
 
今は むしろ、運がいい!!と思ってるので、ハッピーです。


不幸”な出来事は、磨くと宝石になるものもあります。
 
*すべてではない。ただの石ころの場合もある。
 
 
「どうしたもんか…」
 
と、黙々と 粛々と、目の前のことに 取り組んでいくと、わかるのです。
 
ああ、これは 神様が与えてくれた チャンスなんだな、

この景色を見るために、私を山に登らせてくださったんだな~
と。


原石が宝石になるためには、「犯人捜し」をやめることです。

 コロナのせいで仕事がうまくいかない

 私がダメだから こういうことになったんだ

 あの人のせいで こんな目にあっているんだ

 私が不幸になっている 元凶は、お前だ!

 社会が悪い、先生が悪い、親が悪い。私が悪い。

とか、そういうこと。


特に、自分を責めているときは、自分に自信がないので、やさしい人を探して グチを言います。

「ねえ、あの人、ひどいと思わない?」

やさしい人は、やさしくうなずいて

「そうだねえ、それはひどい!」

と言ってくれます。


で、

「ああ、私は やっぱり正しい」

と安心したり、

「共感してもらえて、うれしい」

とホッとしたりします。


私自身も、犯人探しをしている時期はそうでした。
 
やさしい人を見つけては、同じ話をして 小さな安心感を得ていたように思います。

きっと、そういう時期も必要なのだろうなあ。

話を聞いてくれた人たちも、大変だったと思うけど( ̄▽ ̄)
 
ありがとう。
 
 

もし、今 困難にぶち当たっていると感じる人がいたなら、

 誰のせいだとか

 社会が悪いとか

 神様は不公平だとか

 どうして こんなことになったんだとか

おえーーーーーーーっと、グチを吐き出して、軽くなったならば、少しずつ 歩き出そう。

まず 犯人捜しをやめよう。


「自分は なんてかわいそうなんだ」
 
という 思いはリュックにしまって、目の前の 一歩一歩を 踏みしめながら、のぼっていくこと。
 
 
「かわいそう」より「よくがんばってきた」の方が いいよね。
 
よくがんばってきた。
 
がんばった。
 
無力感にさいなまれながらも、よく踏んばって生きてきた。

 

©Pai Shih
 
人が持っている選択肢は、3つしかありません。
 
続ける
やめる
変える
 
です。
 
 
思い切って やめたいことを やめてみてもいい。こわいけどね。
 
環境や、やり方・あり方を変えてもいい。自分が変われば、まわりも変わる。

今のままを選んでもいい。動けないときってある。
 
今日という日を、大切に生きるだけでもいい。


いつか いい景色が 待ってるからね。

焦らず、たまに おっとっとと 転げ落ちたりしながら、神様が用意してくださった山に登ろう。
 


それとね。もうひとつ大事なこと。

物事は、行きつ戻りつ。

あー、なんかいい感じかも…と思った矢先に、あちゃー、また やっちまった

っていうのが、ふつうだから。



焦らない

急がない

三歩進んで、二歩下がる

でも、ちゃんと一歩進んでる。
 
 
下を見たら、ちゃんと登ってきている。
 
「あそこで勇気を出してよかった」と 思える時が来る。

うまく 登れないときも、「ゆっくり行こう~」って 自分に声をかけながらの毎日です。


たまに、突然 ヘリコプターが飛んできて、一気に上昇するときもあるけどね( ̄▽ ̄)
 
そういうのを「神様からのはからい」っていうのかな。
 
いろいろあるから人生面白い。

「ケッ、やってらんねーぞ」
 
たまに 弱音を吐きながらも、その道のりを踏みしめていこう。
 
 

 

 

●期間限定 無料動画セミナー●

よろしかったら、登録してね。

 

心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。