私たちは、そこにいるだけで 影響を与えあう存在だから。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは、和久田ミカです。

 

こちらのイベント、99名になりました!

 

 

 

さて。

 

たまに、

 

「講座に行けば、もっといろいろ知ることができますか?」

 

と聞かれます。

 

どうでしょうねえ。

 

 

私は、知ってることは ほぼブログやメルマガに書いちゃってます。

 

だから、講座に来ても 新たな知識は見つからないかも。

 

   

講座では、場を作る仕事をしてます。

 

知識は二の次。

 

人とのつながりとか

化学反応とか

 

そういうのを起こす場づくり。

 

人は自分を探すことはできません。

 

他人と関わりの中で、自分を見つけるんです。

 

 

お互いに、自分が思ったことを話す。

 

話す場をつくることに、エネルギーを使ってます。

 

 

来たひとはわかると思うけど、基本、放置です。

 

質問には答えるけど、なるに任せる。

 

 

だから、うちのインストラクターにも言う。

 

講座中は、あんまり受講生に介入しないで、と。

 

教えない。「伝える」だけ。

 

もし、受講生さんたちが講師に

 

「これでいいですか?」

 

と許可を取りに来るようだったら、介入しすぎ。

 

私たちは、そこにいるだけで 影響を与えあう存在だから。

 

 

人とのかかわりを、表面的な言葉で流さないで、じっくり感じて欲しい。

 

できることなら、感覚を言葉にしてみる。

 

隣の人にシェアしてみる。

 

 

私の講座に来る人は、みんなすてきな人ばかり。

 

その中で、何かが起こっていくのを そっと見守る人でありたい。

だから今、オンラインばかりなのが もどかしいんだよね。

 

対面講座やりたーーーーい。

 

 

メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」はこちら

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客LINE@はこちら

 

友だち追加

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。

 

 

注