こんにちは、一般社団法人子育てコーチング協会・代表理事の和久田ミカです。
今日は、最新の性教育を学びませんか?というご案内です。
すまいるママ塾vol.10は、「13歳までに伝えたい男の子・女の子の心と体のこと」です。
すでに100名以上の方がお申し込みくださっています。
本日で締め切りです。
まだまだたくさんのママ・パパに知ってほしいなあ。
子どもたちに性について伝えたいときに、こんな悩みはありませんか?







講師は、助産師で作家でもある、やまがたてるえ先生です。
たくさんの性に関する本を出されています。
今回、てるえ先生に依頼をしたのは、豊富な知識を常にアップデートされていることだけではありません。
性教育は、体の仕組みを教えることより、



が主だと 考えています。
てるえさんが伝えていらっしゃることは、まさにそこ。
第二次性徴を迎えた子どもたちに、性についてフラットに話しつつ、そこに 思い込みやバイアス(偏り)がないかを問いかけていきます。
体のこともそう。LGBTQについてもそう。
生命の神秘を美化することなく、等身大にとらえる姿勢が大好きです。
ぜひ、たくさんの方に見ていただきたいな。
動画の内容はこちらです。
「13歳までに伝えたい男の子・女の子の心と体のこと」
第一部
0:00
・はじめに/本日のお品書き/自己紹介
2:52
・性教育とは?
・性教育は「ライフスキル」
・国際基準で学ぼう!包括的性教育(CIS)
5:08
・思春期ってなに?
・思春期の環境の変化
・性ホルモンの影響による変化(生物学上の男性と女性)
・脳の発達や性ホルモンによる心の変化
16:46
・男の子の心と体の変化について(精通)
・精通って、どんなこと?
・夢精って、どんなこと?
・勃起って、どんなこと?
・精通はなんのためにあるのか?
・男の子の悩み①(性器の形)
・男の子の悩み②(マスターベーション、セルフプレジャー)
27:33
・女の子の心と体の変化について(生理)
・初経・初潮って、どんなこと?
・生理は何のためにあるのか?
・リズムを知って自分に優しくする知識
・新しい時代を生きる人たちだからこそ、新しい選択肢を持ってみましょう(生理用品)
・ここだけでも忘れないで3ルール
・女の子の悩み①(生理のトラブル)
・低用量ピルを内服することで症状緩和
42:38
・多様な性について
・ストーリークイズ
・気付かないで「男らしさ」「女らしさ」を押し付けていませんか?
・みんなちがってみんないい
・LGBTQについて
・SOGIEすべての人につながる話に
・自分の心と体は自分だけのもの
52:00
・プライベートゾーンと同意 境界線
・Noと嫌いはイコールじゃない
54:13
・さいごに
・正しい情報を知ること…自分を守ること
・大人の方へわかりやすい書籍とサイト
・子ども向けサイト
・本日の講座の追加資料
第二部
57:38
・和久田ミカ対談
・大切にしたい5つのスタンス
・プライベートゾーンを触られたとき
・嫌なときは「NO!」と言っていい
・てるえ先生から親御さんへのお願い
・和久田ミカから親御さんへのお願い
・てるえ先生が親御さんに伝えたいこと
第一部
0:00
・はじめに/本日のお品書き/自己紹介
2:52
・性教育とは?
・性教育は「ライフスキル」
・国際基準で学ぼう!包括的性教育(CIS)
5:08
・思春期ってなに?
・思春期の環境の変化
・性ホルモンの影響による変化(生物学上の男性と女性)
・脳の発達や性ホルモンによる心の変化
16:46
・男の子の心と体の変化について(精通)
・精通って、どんなこと?
・夢精って、どんなこと?
・勃起って、どんなこと?
・精通はなんのためにあるのか?
・男の子の悩み①(性器の形)
・男の子の悩み②(マスターベーション、セルフプレジャー)
27:33
・女の子の心と体の変化について(生理)
・初経・初潮って、どんなこと?
・生理は何のためにあるのか?
・リズムを知って自分に優しくする知識
・新しい時代を生きる人たちだからこそ、新しい選択肢を持ってみましょう(生理用品)
・ここだけでも忘れないで3ルール
・女の子の悩み①(生理のトラブル)
・低用量ピルを内服することで症状緩和
42:38
・多様な性について
・ストーリークイズ
・気付かないで「男らしさ」「女らしさ」を押し付けていませんか?
・みんなちがってみんないい
・LGBTQについて
・SOGIEすべての人につながる話に
・自分の心と体は自分だけのもの
52:00
・プライベートゾーンと同意 境界線
・Noと嫌いはイコールじゃない
54:13
・さいごに
・正しい情報を知ること…自分を守ること
・大人の方へわかりやすい書籍とサイト
・子ども向けサイト
・本日の講座の追加資料
第二部
57:38
・和久田ミカ対談
・大切にしたい5つのスタンス
・プライベートゾーンを触られたとき
・嫌なときは「NO!」と言っていい
・てるえ先生から親御さんへのお願い
・和久田ミカから親御さんへのお願い
・てるえ先生が親御さんに伝えたいこと
動画にはチャプターがついているので、見たいところを簡単にピックアップできます。
お子さんに「一部分だけ見せたい」という方にも便利です。
第二部での 対談では、和久田自身が性被害にあったときの話をシェアしています。
親になかなか言うことができず、悩んだこと。
思い切って話したら、期待とはちがう反応が返ってきてガッカリしたこと。
そんな体験から、性教育は子どもだけでなく、大人も知っておくことが大事なのだと 強く感じています。
動画は子どもにもわかるよう、てるえ先生が語りかけるような講義となっています。
大人から子どもまで見られますよ。
年齢が小さいときには、必要な部分だけ見せてください。
視聴した方からは、こんな声が上がっています。

お申し込みについて
参加費 5,980円(税込・ゆうちょ振込)
*メルマガ会員は5,500円
*視聴は2月末まで
お申し込みはこちらです
*締め切りは、1月9日(月)
*動画の複製、第三者への視聴許可は禁止いたします
*入金後は返金できかねます
てるえさんのプロフィールはこちらですよ。
助産師/チャイルドファミリーコンサルタント
やまがた てるえ

病院勤務後、子育てのために一度現場を離れてから、地域子育て支援活動をスタート。
現在15年目を迎え2000名以上の親子の子育て相談を行うほか、個別のカウンセリングなども行っている。
blogをきっかけに本を出版。『13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと』『13歳までに伝えたい男の子の心と体のこと』ほか、計6冊の本を出版。
現在7冊目の本を執筆中。
NPO法人3団体の理事や、アドバイザー、また松戸市教育委員などの経験を活かし、子育てや性教育などの講演活動も行っている。
HP https://www.hahanoki.com/
インスタ:https://www.instagram.com/mother_terusa/
やまがた てるえ

病院勤務後、子育てのために一度現場を離れてから、地域子育て支援活動をスタート。
現在15年目を迎え2000名以上の親子の子育て相談を行うほか、個別のカウンセリングなども行っている。
blogをきっかけに本を出版。『13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと』『13歳までに伝えたい男の子の心と体のこと』ほか、計6冊の本を出版。
現在7冊目の本を執筆中。
NPO法人3団体の理事や、アドバイザー、また松戸市教育委員などの経験を活かし、子育てや性教育などの講演活動も行っている。
HP https://www.hahanoki.com/
インスタ:https://www.instagram.com/mother_terusa/