こんにちは。和久田ミカです。
こちらの記事にメッセージをいただきました。
「親と仲直りできていない=ダメ ということでしょうか?
私は腹が立つので、かなり距離を取って なるべく口を利かず、付き合っています。
仲直りすることが成長?みたいな感じですか?
あいすさん
ほー。
私の記事には「〇〇はダメ」とは書いていないのですが、そのように感じられたのですね。
おそらく、あいすさんご自身が
「親と仲直りできていない=ダメなこと」
と思って記事をご覧になっているから、そう読まれたのでしょう。
私が 発した言葉は、読み手のフィルターによって 変換されて届きます。
発した純度100%で 届くことはありません。
普段の会話でも、ブログでも、誤解はしょうがないと思って伝えています。
あいすさんの場合もそう。
今回のコメントは、あいすさんが持っている「アンテナ」が 私の言葉をねじ曲げてしまった結果、ともいえるかもしれません。
人は「気になっている情報を 自動的に集めるアンテナ」を持っているのです。
たとえば、妊婦のときには やたらと妊婦が目に付きませんでしたか?
この高齢少子化の時代に そんなに妊婦はいないはずなのに。
私が車を買ったときもそうでした。
新しい車種なので そんなに走っているわけはないのですが、やたらと 目にしました。
気になるものは、目に付きやすくなるのですよね。
心の仕組みもそうです。
気になっているものを 大きく映し出します。
気にしている情報を 拾い集めようとします。
あいすさんの場合は、(推測になってしまいますが)「両親への罪悪感」という情報です。
無意識に、
「仲直りできない自分はダメだ」
と 自分を責めていると、自分を責めるための情報が集まってくるのです。
私の記事もそのひとつなんじゃないかな?
「ほ~ら、やっぱり わたし、ダメじゃん」
と思いたくて、アンテナに引っ掛けてくるのです。
ちなみにですが、こちらの記事の趣旨は
自分と仲よくしようね、ということを 伝えたくて 書きました。
「どんな自分も受け入れていこう」という生き方になったことで、おまけとして、私は 両親と仲直りできました。
別に 両親と仲直りしたくて、自分と向き合い始めたわけではありません。
生きづらくてしょうがなくて、もがいているときに
「自分との関係をよくすること」
に目を向けようと思ったというのが 正直なところ。
あいすさんは、両親との和解という「おまけ」の部分に アンテナが立っちゃったんですね、たぶん。
こういう、おまけの部分に アンテナが立つ、というのは よくあることです。
たとえば、
「本当に好きなことや、自分が喜ぶことにお金を使っていったら、増えていく」
という考え方。
これね、私は経験則として 真実だと思っています。
でも、落とし穴もあるの。
それは、結果として
「あれれ~?お金増えてないじゃん」
という悩み。
お金使ったら減るよ、当たり前。
浪費ではなく、投資にしていかないと、増えない。
さらに、利息は お金という形以外で 戻ってくることも多い。
それにね。
本当~~に 自分が喜ぶことに使っていたなら、たとえお金が戻ってこなくても 気にならないもの。
心が満たされているもの。
心が満たされているもの。
「損したー!お金が戻ってこないー!!」
なんて 嘆かないのです。
推しのライブに行ったときなんか、まさにそうだと思う。
損得で考えていること自体がもう、「本当に好きなこと」にお金を使っていないということ。
お金への執着をなくして、本当に心の喜ぶことに使っていると、
「おまけ」として お金が増えていくことはよくあることですね。
私自身、お金に無頓着なタイプ。
そんでも なぜか生活できているのは、「本当にやりたい」ことに使っているからだと感じています。
お金を使って 会いたい人に会いに行く
お金を使って 成長のための勉強をしに行く
お金を使って、旅行に行ってリフレッシュをする
お金を使って知識を学び、それをもとに講座を作る
禅問答のように聞こえるかもしれないけど、「お金を増やすため」に「お金を使っても」増えないよ、ということです。
*株やNISA・iDeCoのような投資商品以外ね
そして、
両親と仲直りするために 心の勉強をしても なんも変わらないよ、
子どもを良くしようとして 子育ての勉強しても 子どもは良くならないよ、
幸せになろうとすると 幸せじゃない自分ばかり 目に付くよ、
そゆこと。
わかるような わかんないような、で おけー。
募集を見逃したくない方は、メルマガなどにご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。
無料メルマガ
「ママを楽にする魔法の言葉」(読者5千人超)
コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)
公式LINE
子育てやブログ更新情報
募集中・募集予定の講座