こんにちは。和久田ミカです。
さて。
マスターインストラクターのゆきの直子さんが、子育てコーチング協会について書いてくださったことをば。
私がインストラクター養成講座4期を受講したのは2017年。
今は5歳の次男がちょうど1歳になるタイミングでした。
今考えると、大変な時期に、よく名古屋まで通ったなって思いますが、それぐらい魅力的な講座と同期の仲間たちでした。

子育てコーチング協会は、子育てにコーチングの傾聴「聞く」を取り入れることで、親が子どもにとっての安全基地になることができ、子どもが自分自身を信じて、幸せに成長ことができるとお伝えしています。
協会のインストラクターは、講座で知識をお伝えしているだけではなく、お伝えしている講座の内容を日々実践している仲間です。
だから、インストラクター同士で集まって話すと、自分の話を否定せずに聞いてくれるという安心感の中で話すことができ、話している間に、自分の気持ちを大切にしつつ、これからどうしようと前進する力が湧いてくるのを感じるのです。
なんでも気兼ねなく話せる仲間
どう思われるだろうと様子をうかがわなくていい仲間
子育てのしんどさに共感してくれる仲間
ともに学び続けられる仲間
話すと、頑張る意欲がわいてくる仲間
そんな仲間に、あなたも入りませんか?
今は5歳の次男がちょうど1歳になるタイミングでした。
今考えると、大変な時期に、よく名古屋まで通ったなって思いますが、それぐらい魅力的な講座と同期の仲間たちでした。

子育てコーチング協会は、子育てにコーチングの傾聴「聞く」を取り入れることで、親が子どもにとっての安全基地になることができ、子どもが自分自身を信じて、幸せに成長ことができるとお伝えしています。
協会のインストラクターは、講座で知識をお伝えしているだけではなく、お伝えしている講座の内容を日々実践している仲間です。
だから、インストラクター同士で集まって話すと、自分の話を否定せずに聞いてくれるという安心感の中で話すことができ、話している間に、自分の気持ちを大切にしつつ、これからどうしようと前進する力が湧いてくるのを感じるのです。





そんな仲間に、あなたも入りませんか?
当会は、80人弱 インストラクターが在籍しています。
講座をしていなくても 所属くださっている方が 多数います。
それは、仲間の存在。
手前味噌ですが、みんないい人ばかりなので 居心地が良いのです。
ママ友とはちがった安心感を感じておられるみたい。
もっとこの輪を広げていきたいなあと思っています。
↑このブログの更新情報、講座開催情報、その他 お得な情報をお届けします

無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
無料起業集客メルマガ
「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」
募集中・募集予定の講座