こんにちは、和久田ミカです。
今日はこちらのお悩みにお答えします。
自分を大切にする、って何ですか?
ご褒美にケーキを買うとか、そういうことですか?
大切にしてもらったことなんかないので、よくわかりません。
そっかー。
Rさんは、大切にしてもらったことがない、と感じているのね。
ご褒美に自分にケーキを買うこともいいかもしれないですね。
でも、ケーキは食べたらなくなっちゃうから、もっと根本的な話をしましょうか。
たとえばあなたが、
「この服、安いし、気に入ってないし、ダサいよね」
と話したら、その洋服は価値がないものとしてうつるでしょう。
「この服、とても気に入っていて 大好きなの」
と話したら、相手の人の好みではなくても、その洋服は価値あるものとしてうつるでしょう。
今、洋服でたとえましたが、
洋服=あなた
のことです。
自分をどう扱っているか、ということ。
あなたが自分をどう扱うか
と
他人があなたをどう扱うか
は同じなんです。
もしあなたが
「他人から大切にされたことがない」
と感じているなら、自分が自分を粗末に扱っているということ。
自分自慢をする、ということじゃないんですよ。
自慢は劣等感の裏返し。
「私って価値があるでしょう?」
と 他人からの評価を求めて安心するなら、価値がないと思っているということです。
Rさんにお会いしたことがないので、どんなふうに自分を粗末にしているのか、
はわからないけれど、
・遠慮しすぎる
・自分は我慢 他人を優先
・評価を気にして がんばりすぎる
・なんでも自分が悪いと思ってしまう
・自暴自棄で どうなってもいいやと思っている
のような感じなのかもしれませんね。
当てはまるものはありますか?
Rさん。
これから、周りの人があなたを粗末に扱ったとしても、あなたが あなたを粗末に扱うのはやめましょう。
周りの評価がいくら低くても、自分に対しては
「がんばったね」
とねぎらいましょう。
がんばれなかったなら、
「がんばれなかったね、落ち込むよね。今度はがんばろう」
って励ましましょう。
こんな話をすると、
「自分を甘やかしたら、ダメ」
と言う人もいるんだけどさ。
今まで 自分を痛めつけて、ムチ打って・・・
それで うまくいかなかったんなら、逆をやってみる価値あるよね?
って思うんだけど、どうでしょう。
人間関係も見直しましょう。
理不尽なことをする人には 嫌な顔をしてもいい。
物理的に距離を取れるなら、連絡をとらなくてもいい。
自分を大切にしてくれない人と付き合うなんて、私には ありえんけどね。
でも、昔は Rさんみたいに、自分をいためつけながら理不尽に耐えていたので お気持ちもよくわかります。
そこで耐えてこそ、役に立ってこそ、自分には生きる価値がある、
と思ってました。
ちゃんとがんばれない自分を痛めつけてました。
でも、自分を一番に考えてあげられるようになって、すごく楽になりました。
本当の意味で、自分の味方は自分しかいません。
まずは、自分にやさしい言葉をかけるところから やってみてね。
何回やっても、タダだから!!!

無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
無料起業集客メルマガ
「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」
自分ビジネスの公式ラインはじめました
募集中・募集予定の講座