この怖さは変われる証! | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

インストラクターの桔代美(きよみ)さんが、書いてくださいました。

 

思い返してみると、福岡から東京までインストラクター養成講座に通ったのは、人生の大きな転機でした。

 

めちゃくちゃ怖かったです。

 

人って、変化を恐れるから、怖いってことは、変われるってこと。

 

そう聞いたことがあります。

 

 

変わる前は、怖いんだって!

 

この怖さは変われる証。

 

その頃の私は、本当に変わりたかった。

 

 

今、つくづく思う。

 

年齢を理由にあきらめなくて良かった。

ニコニコ51才の私。よく頑張った💚

 

 

もしもあなたが、やりたいことがあるのに

 

「この年齢からじゃ遅いよ。」

 

と諦めかけているとしたら…。

 

 

ニコニコ「あなたが思っているより、これから先の人生は長いよ。ずっと、やりたいことを我慢して生きていくつもり?」

 

もしもあなたが、やりたいことがあるのに

 

「この年齢から始めるなんて恥ずかしい。」

 

と諦めかけているとしたら…。

 

 

ニコニコ「あなたが思っているより、これから先の人生は短いよ。誰があなたのことを笑いますか?」

 

 

パワフルな投げかけ、ありがとうございます!

 

51歳!私も今年51歳です!

 

 

そうなんですよね、年齢じゃないんですよね。

 

っていうか、子育ての仕事って 若い20代よりも、年齢をへて、経験を積んでいた方が信頼される。

 

だから、ずっと続けていける職業なんです。

 

桔代美(きよみ)さんがおっしゃるように、年齢なんて関係ない!

 

子どもが大きくて手を離れていれば、それだけ時間の余裕もありますし。

 

 

私は おばちゃんになっても、死ぬまで仕事をする予定。

 

いっしょにがんばりましょうね!

 

 

桔代美さんのブログのつづきはこちら↓

 

 

インストラクタ養成講座説明会は、今晩が最終日!

 

 

 

このころは、よく赤い服着てたなあ。今はほとんど着ないけど。