こんにちは。元教師の和久田ミカです。
本日21時半ごろから、「光と影の心理学 エッセンス講座」の募集を始めます。
15日までです。
さて。
昨日、Facebookのメッセンジャーで「リクエスト」という欄を開いたら、知らないメッセが山ほど。
読み切れず、お返事はムリだと悟り、そっと閉じました。
いくつか開封してみたのですが、
「幸せになるには、どうしたらいいですか?」
という かなりザックリした 質問がいくつかありました。
それにお答えします。
まずですね。
「幸せになるには、どうしたらいいですか?」
という質問はまちがっています。
なぜなら、幸せというものは 絶対的なものではなく、相対的なもの。
何を幸せだと思うのか、は 自分で決められるからです。
私は今借りている、事務所兼自宅がとても気に入っています。
中高層マンションなので、遠く地平線まで眺められ、日々表情を変える湖や川、夕日が美しいから。
4年ぐらい住んでいますが、飽きることはありません。
オーナーさんに、感謝しています。
私が、コーチングを仕事にできたのは あまり生活費をもらえなかったから。
勉強代を稼ぐため、生活費を補填するため、本気でやらならなくてはいけなかったからです。
時間がない、ワンオペ、子どもが未就園児…などと、愚痴ってるヒマはなかったのでした。
でも、私が今 仕事にできているのは、崖っぷちだったおかげ。
結果的には、夫にも感謝ですね。
今娘は、通信制の高校に転校し、ゆっくりペースで勉強を開始しました。
今年は大学受験の予定ですが、どうなることやら。
でも、生きていてくれて ありがたいなあと思います。
それは、学校に行けないぐらい体調が悪化し、私も娘もどん底まで悩んだ日々があるからです。
生きていてくれることに、「神様ありがとう」と手を合わせたくなります。
つまり、自分の幸せの基準は、自分で決めるしかないということです。
起きた出来事をどう意味づけるのか、は自分次第。
自分の幸せを外に探す人は、「他人から、うらやましがられること」を基準にしたりします。
高価なもの。豪華な体験。できのいい子ども。やさしい夫。
確かに どれも魅力的ではあります、ええ、とっても。
でも、それがあったら 本当に幸せですか?
うらやましがられる自分でないと、不幸せですか?
誰なんでしょうねえ?
あなたの中で、「もっと欲しい!もっともっと!」と言っているのは?
私はこういうとき、ハリガネムシを思い出します。
コオロギなどに寄生し、脳を操り、繁殖のために水に飛び込ませるヤツ。
誰です?
あなたの頭を操っているのは?
あなたの心に巣くっているのは?
所得、学歴よりも「自己決定力」が幸福度を上げる
というデータがあります
幸福感に与える影響力を比較したところ、健康、人間関係に次ぐ要因として、所得、学歴よりも「自己決定」が強い影響を与える
逆に言えば、「自分で決める」ことができる人は幸福感を感じやすいともいえるかもしれません。
何が幸せかは自分で決められる。
ささいなことにも、「ありがたい」アンテナを立てること。
私は 子どもの頃ずっとキリスト教会に行っていたので、寝る前には 感謝の祈りをする習慣が長くありました。
ご飯を食べられたこと、あたたかい家があること
健康であること、生きていること
当たり前だと思うこと、ひとつひとつに「ありがとうございます」と 感謝していくのです。
子どもを産んでから忙しくて、夜のお祈りはしなくなりましたが、今でも 何かあるごとに
「ありがとうございます」
と 神様に感謝する習慣は残っています。
そんなの当たり前
それじゃ足りない
と思うことも
ありがとうございます(ありがたい=有難い)
あれもある、これもある
と思うことも、自分で選べます。
もしあなたが不幸であるなら、それは 自分がそれを選んでいるということ。
まず、あなたの頭を支配しているものに気付きましょう。
誰が言ってるの?「このままでは不幸だ」と。

無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
無料起業集客メルマガ
「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」
自分ビジネスの公式ラインはじめました
募集中・募集予定の講座
募集中
2月3日から、「光と影の心理学 エッセンス」10か月オンライン講座の募集が始まります