こんにちは。和久田ミカです。
今日は昨日の記事にいたどいたメッセージから。
どうしても自分も他人もジャッジしてしまい、人間関係がつらくなることがあります。
人の目も気になるし、他人に対してもいろいろ文句付けたくなる自分をどうしたらいいでしょうか?
人の目も気になるし、他人に対してもいろいろ文句付けたくなる自分をどうしたらいいでしょうか?
*メッセージに関しての回答はきまぐれにしております。毎回ではないことをご了承ください。
できれば、メッセージよりコメント欄の方がうれしいです。
頭の中の声が、ジャッジを止めるためには 2段階必要です。


わかりにくいと思うので、例をあげてみますと。
たとえばね。
この前デパート行ったら、街で全身ハイブランドで固めた おばちゃんがいたわけさ。
おばちゃんといっても、同じぐらいの年齢だけど。

反射的に 思ったのは、
ださーい、げひーん
です。
です。
あそこまでコテコテに いろんなブランドロゴが見えるのは、正直 ださいなーと思っちゃったのです。
私はあまりブランドに興味がないし、買ったときも なるべくロゴなどが見えないものにします。
頭の中のジャッジが止まらーん。
そうしたら、さらに 掘っていくのです。
「ださーい!げひーん!
…私、彼女を見下す気持ちがあるんだな」
自分の中の傲慢な気持ちを しっかり受け止めます。
ジャッジしないで、ただ眺める。
これだけで、傲慢な気持ちが スーッと消えるときもあります。
感情って気づいてあげると、軽くなるのです。

私は、ハイブランドおばちゃんに対して、何がよくないと感じたの?
「お金持ちを ひけらかすのは よくないと感じてる」
なるほど。
何に嫌悪感を感じたの?
「なんか、自慢しているように感じた。はずかしい。」
そっかー、なんか 見てると恥ずかしい気持ちになるんだね、と 自分に声をかけます。
このあたりで、自分の傲慢さは だいぶ成仏してます。
・・・・・・・・・・・・・・
これだけです。
簡単でしょ?
深いところの自分の声を聞き取るのには、ちょっと時間がかかるかもしれんけどね。
ブラックな自分を 受け止めないといけないので。
さて。余談。
心がザワザワするときって、(いろんなパターンがあるけど)
「私のルール」に違反しているときが多いです。
たとえば、さっきの例なら
自慢はダメ!恥ずかしい!
というルールを私は かたくなに 守ってます。
んで、無意識に 他の人にも そのルールを適用します。
さらに、
露骨なハイブランド=自慢
と 勝手に意味付けしたりします。
でも、よーく考えたら その人が何を着ようと、何を身に付けようと自由。
「どやっ!!」とブランドづくしの服装をしててもいい。
せっかくのハイブランドなので、自慢しなきゃ損、損!と思っててもいい。
ひょっとしたら、単にデザインが好きなだけで、自慢しているつもりはないのかもしれない。
相手の気持ちは 相手のもの。
手出し無用。
と、自分と他人との間に 境界線を引けたら ジャッジ終了。
他人に言いたいことって、結局、自分に言いたいことです。
それに気づくと、だんだんと ルールが緩まってきて、
自分も見張らなくなるし
まわりの人のことも 見張らなくなります。
人の目が気になる人は、他人に何を思ってるのかを モニタリングできるといいよね。
人の目が気になる人は、他人に何を思ってるのかを モニタリングできるといいよね。
他人に思ってることが、自分に対して思ってることだから。
それからね、ただ気づくだけでOK。
こねくり回さない。
ブラックな自分を 排除しなくていいんだよね。
ただ、自分を知り、対話する視点を持つだけで 人目を気にする自分は変わっていくと思います。
コーチングを学ぶと、だんだんとそれができるようになってきますよ。
手前味噌ですが、おすすめの講座です↓
◆自分を解放するのに、コーチングはすんごく役立ちますよ
しめきり 7月23日(火)
募集を見逃したくない方は、メルマガなどにご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。
無料メルマガ
「ママを楽にする魔法の言葉」(読者5千人超)
コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)
公式LINE
子育てやブログ更新情報
募集中・募集予定の講座