こんにちは。和久田ミカです。
人のエネルギーのようなものを感じるとき、ありますよね。
見えないけれど、なんとなく感じる あれです。
ネット越しでも感じることがあります。
先日、Facebookを見ていたときのこと。
とある奥様のエネルギーが ガーっと上がっていって、逆に 旦那様の方が エネルギーが内にこもっていく。
「ありゃ、これは離婚もありうるなあ(すみません)」
と思っていたら
「離婚していました」
とのご報告。
にゃ…にゃんと!Σ(゚Д゚)
確かに、これだけ真逆のエネルギーだと いっしょにいるのは無理だよねえ、
と思ったり、
解放された勢いで 奥様側が ガーっとエネルギーが上がったのかな、
なんて 推測したり。
すみません、下世話で。ごめんなさい。
でも、エネルギーはウソをつけないなあと思った次第です。
ブログなんかも エネルギーの影響が、大きいですよね。
いろいろテクニックはあれども、結局 熱量だと思っています。
たとえ文章が下手でも、人を引き付けるだけの エネルギー、
つまり、強い思いや行動量があれば 人の目に留まります。
だから、私がブログコンサルをするときなんかは 実はエネルギーを見てたりします。
日本語で言うと、「気」でしょうか。
そんなこと書くと 勘違いされるのですが、私はサイキックな能力はゼロ。
みなさんと同じように、無意識が拾っている情報を すくい上げてるだけ。
でも、直感的に伝わってくるものの影響って大きいと思うんです。
文章そのものより、そのブログから どんなエネルギーが発せられているのか。
そっちの方が 大事だから、エネルギーを感じながら コンサルします。
「気」という言葉は いろんなところで使われますね。
気が合うなんていうのも「気」だし、「気になる」なんていうのも「気」。
昨日は、久しぶりに地元のお友達たちと ランチ食べたんですが、まあ、楽しかった。
仕事が詰まってるので、食後、すぐに帰宅したのですが、楽しい「気」を浴びると、短時間でも 気持ちが明るくなるものです。
気になる人とは会った方がいいし、気が付いたら 連絡した方がいい。
逆に、以前は気が合ってたのに なんか合わなくなった、
なんて人もいることでしょう。
そんなときは、たいてい自分が発しているエネルギーが変わったか、あるいは、相手のエネルギーが変わったか、です。
私が見ていて思うのは、人の影響が大きいなということ。
朱に交われば赤くなる、
という言葉もありますが、新たなコミュニティに属した途端、
「あの人は変わってしまった…」
となることは とても多いです。
言葉や価値観だけはなく、雰囲気も変わってしまう。
それまで親しくしていたはずの人を、攻撃し始めたりすることも。
「気」は同期しますからね。
誰と付き合っているか、はとても大きいのです。
そういったことは、家族間でも同じことが起きますし、人間に限らないですね。
場所や物にも「気」があります。
たとえば、私は ホテルに泊まるのが趣味なのですが(←出張で)ホテルは 気のよさそうなところを選びます。
立地や写真を見ながら、長時間 吟味。
部屋の「気」も同期しちゃいますからね。
出張に影響したくないので、多少お金を出してでも、快適な部屋に泊まります。
ただ、私は「気」について よい・悪いの話を書いているのではありません。
あくまでも ちがい、です。
自分が心地よく感じる「気」って人それぞれ。
私は虫が出そうな 山奥のコテージとか、実は苦手。
でも、そういうところが好きな人も たくさんいる。
私が苦手なAさんは 人気者。
Aさんと同じようなエネルギーの人が集まってる。
Aさんたちと 私の持っているものとは、相いれないだけで、良いも悪いもない。
「じゃあ、苦手な人とどう付き合ったらいいの?」
という悩みも多いと思うのですが、関わらないといけないなら、話をよく聞くことだと思います。
対話することは、相手の気と自分の気を調整するのに役立ちます。
きちんと境界線を引いて 話を聞けば、相手と同期せずに、調和できるんです。
感覚的なことだけど、きっと話を聞く職業の方は みんな感じたことがあるんじゃないかな?
カウンセラーとか、コーチとか、介護職とか。
そんでも、どうしても
「あの人とは無理!気が合わない」
というときは、苦手でも親切にはできるから。
そこを目指しましょう。
あいさつはする。お礼を言う。人としてきちんと接する。
そして、縁が切れてしまうなら それもひとつの選択。
ひとつ失ったら、ひとつ得られることがあるはず。
また新しい人間関係が 手に入る前触れかもしれません。
いずれにしても、気が合う人と過ごしたいですね。
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
自分ビジネスの公式ラインはじめました
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
募集中・募集予定の講座
募集中
・【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム
・継続コーチングセッション、コンサルティング 満席
・コーチングスクール ステップ1・ステップ2 満席
予告
いろいろやりたいんだけど、時間がないので少々お待ちを