本音を言ってけんかになるなら、それは本音ではない | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

昨日お伝えした、「仮)無料聞き方メールセミナー」ですが、150人以上が 登録くださいました。

 

ありがとうございます。

 

引き続き、質問なども お待ちしております。

 

よろしかったら、こちらからご登録ください

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

さてさて。

 

子どものこころのコーチング講座(初級)3日目では、「本音で話す」ということをお伝えしています。

そこでよく出る質問が、

「本音で話していますが、本音で話すと 話がこじれるんです」

というもの。

うーん…。


けんかになって 後味が悪くなるなら、それは、本音ではないかもしれません。

昔、テレビで 芸人さんが、

「大竹しのぶさんはかわいらしい。男性は皆、メロメロになる」

という話をしていました。

たとえば、遅刻してきた相手に、

「もぉー、悲しい~!次は遅れないで来てねドキドキ

と、かわいく すねるのだそうです。


大竹さんのかわいらしいところは、


「私は悲しいと思っている」

と伝えているだけで、どう対応するかは 相手に任せていること。



本音で話すためには、相手をコントロールしないことが前提条件。

そして、要求があるときには、どうしてほしいのかを 具体的に「お願い」をすること。

「命令」ではなく、「お願い」であるところが 大事なんだろうなあ。

 



あと、同じ「すねる」でも、相手をコントロールしようとする「すねる」もありますね。

たとえば、私の事例で 恐縮ですが・・・


昨年もおととしも、私の誕生日を 家族のみんなが忘れていました。

(実は、私も気づいてなくて、妹たちからのお祝いメールで知りました…(*´Д`))

それがさみしくて、つい娘にすねました。

「ママのお誕生日、忘れちゃったの?

 

 iPadを見る時間はあるのに、お手紙も書いてくれないなんて…」


この会話の目的はね。極端に言うと、

「私がさみしい思いをした、ということを わかりなさい。

 あなたが私を傷つけたんだから なんとかしなさい」

と 言っているんですね。


娘に罪悪感を与えて、コントロールしようとしています。

罪悪感を感じた娘は、なんとかして 私の機嫌を取ろうとします。



私は、それがうれしいのかもしれません。

自分の方に 関心を向けてもらえますから。

ただ、こういう スネスネも たまにならいいけど、それが 常套手段になってしまったら、めんどうな母親ですよね。


さみしく感じたなら、本当はシンプルに そう言えばいい、

 

そう思い直して、言い直しました。

「ママ、お誕生日を 忘れられてて、さみしい~(/_;)」


でも、間髪入れずに、

「ママも自分の誕生日を忘れてたんでしょ?」

って、娘につっこまれて、二人で大笑いしちゃいましたけど(笑)


本音の会話、というのは 駆け引きがないのです。

「私はこう思う」「あなたはこう思った」

「私は私でいい」「あなたはあなたでいい」

「じゃあ、(お互いが心地よく暮らすために)どうしようか?」


本音には、怒りもありません。

怒りは、相手より有利な立場にたって 相手をコントロールするために出てくることが多いから。


それでね。

 

私のような面倒な人になりたくないときには、まずは、

自分の中にある、いろんな思いや考え方・行動の癖を知ること。

知るだけ、気づくだけでいいの。

それだけで、だんだんとゆるんできますから。

 

 

「今わたしは、人をコントロールするために 感情を使っている」

 

と気づくこと。

 

すねたり、怒ったり、ひがんでみたり…

 

気づけば やめられるときもありますし、やめられないまでも 自分をマネジメントしやすくなります。

 

 

 

もし、暴走しちゃったときには あとから振り返ってみるのもいいですね。

 

「私は、相手をコントロールすることで、何を得たかったんだろう?

 

 何をわかってほしかったのだろう?」

 

そんなふうに。

 

自分の話をていねいに聞いていくことが、自分となかよくなる近道。

 

そして、それが 他人となかよくなる最短距離です。

 

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

自分ビジネスの公式ラインはじめました

友だち追加

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

 募集中・募集予定の講座 

●募集中●
 

【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム

・継続コーチングセッション、コンサルティング 満席


・コーチングスクール ステップ1・ステップ2 満席

●予告●
いろいろやりたいんだけど、時間がないので少々お待ちを
 

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。