SNSで反応がないと拒絶されたように感じます、という悩み | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

今日はこんなお悩みを。

 

SNS(フェイスブック)でコメントしたのに、それに対して返事がないときがあり、モヤモヤします。

私の中では、返事をするのは当たり前なこと。

拒絶された気持ちになるときもあります。

どう距離を取っていったらよいか、考えてしまいます。

 

 

そうなんだー。

 

実は私自身は、誰かにコメントして 返事がなくても、なーんも思いません。

 

なぜなら、私もコメントを返したり、返さなかったりだから。

 

 

前は律儀に全部返してたんだけど、大変でね。

 

今は 時間があるとき、気分が乗ったときだけ 返してます。

 

じゃないと、SNSは続けられない。

 

自分が 主導権を握っていないと、つらくなっちゃう。

 

 

 

だから逆に、私が誰かにコメントをしたときに、

 

●「ミカさんのコメント、返事、めんどうくさいからやめよう」

 

と思われたとしても「それありだよね」って思う。

 

 

●「今時間がないから、読むだけオンリー」

 

って読み流しても、「全然OK~!」です。

 

 

●「あ、忘れてた」

 

っていうのも、「あるある♡」。

 

 

私もそういうときあるから、なんとも思わない。

 

私のコメントを軽く扱ってもいい。

 

読み飛ばしてもいい。

 

 

めんどうくさい人だな、と思われたら 悲しいけど、まあ OK。

 

全部 返事を返さなくちゃいけない、なんてことになったら お互い苦しいから。

 

…というルールで 私はSNSをやってます。

 

「返事するのは当たり前!」

 

という人からすると、非常識なのでしょうけれど

 

そのモヤモヤは自分でなんとかしてね!!

 

 

 

自分のSNSの使い方は、自分が決めればいいこと。

 

こんな私でよければ お付き合いをよろしくお願いします、という前提でつながる。

 

自分のテリトリーがどこまでかは、きちんと見極めないといけないよね。


そんな人を傲慢だと感じる人は、みんなの気分をよくするために エネルギーを使っている人なのでしょう。

 

みんなのためには、我慢もいとわない。

 

もちろん、そういう生き方もあると思うよ。

 

きっと一緒にいると、空気が柔らかくなる人だよね。

 


 

ただ、

 

モヤモヤさせられてるんじゃなくて

 

モヤモヤしてるの、「自分」が!

 

というスタンスに 自分を引き戻す必要はあるよね。

 

 

 

まずは、自分の中のモヤモヤを 抱えられる人になろう。

 

葛藤している自分に、振り回されないようになろう。

 

 

「どこまでが妄想で、どこからが 本当のこと?」

 

と 自分に聞いてみよう。

 

「コメントの返事がない」という事実以外は、全部妄想だから。

 

 

「コメントがない」=失礼だ!or嫌われてる?

 

みたいな ムダな意味づけはやめよう。

 

考えてみたところで、相手が思ってることなんて わからないのだから。




思考って 本当は選べるんだ。

 

「忙しかったのかも」

「忘れちゃったのかも」

「気が付かなかったのかも」

 

など、自分がらくになる考え方を選べばいい。

 

 

先日、永松茂久さんのオンラインサロンで、

 

ポジティブ思考=自分の都合よく考えること

 

という話を聞いたんだけど、そうだよねえ、って思った。

 

わざわざ自分を不安にさせたり、傷つけたりする必要はない。

 

 

 

そして最後に。

人と どう付き合っていくかは、自分で決めようね。

 

つらいなら フォローを外せば 見えなくなるし、

 

これからは コメントしない、という選択肢もある。

 

 

すべては自分で決められる、という 場所に立とう。

 

まずは そこから。

 

 

 

ついでに、元オアシス / ノエル・ギャラガーのファッキンな言葉を引用しておくぜ。

 

ノエル:
こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね! 


世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。 

アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、 

フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。 

なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる! 

なんでそんな質問をするんだろう?!

どうしてそんなに自分達に自信が持てないの? 

大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、気にする必要はないんだよ!

もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの? 

もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし! 

「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ! 

だからそんな質問、意味ないよ!

でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。 

 

 

このツイートも面白い。

 

ノエル・ギャラガー クソ翻訳!

 

うけるー!!!(知ってる人しかわからなくてごめんなさい)

 

 

 

ちなみに、ド定番過ぎるけど オアシスではこの曲が一番好き。

 

 

オアシスのCD全部持ってる♡

 

これも買った!BON JOBIもオアシスも好き!

 

 

 
 
 

 

 

だんだんなんの記事だかわからなくなってきたので、終わり。

 

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

自分ビジネスの公式ラインはじめました

友だち追加

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 


 

 

 募集中・募集予定の講座 

●募集中●
 

【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム

・継続コーチングセッション、コンサルティング 満席


・コーチングスクール ステップ1・ステップ2 満席

●予告●

本来の自分に戻る~光と影の心理学 動画講座
募集は2月か3月ぐらいです
 

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。