愛情深く見える人は 二面性も強い | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

先日、Facebookでつぶやいていたことを、こちらでもシェア。

 

(フェイスブックはこちら。フォロー歓迎)

 

 

母性の強い人、とても愛情深く見える人。

 

みんなに必要とされたくてよく動く、引力の強い人。


わたしはこういう感じの良い人とは、距離を持って付き合うことにしている。
 

母性には 包み込むような やさしさと

飲み込むような 貪欲さがあるから。



それを心地よく感じる人もいるだろうが、私は 飲み込まれることを好まない。
 

適度に離れる。



だが、それは その人たちの 孤独感や無力感を引き出すらしい。
 

心の渇きを思い出させるらしい。


噛みつかれるような 感覚を覚えることがある。
 

味方ではない、と判断されるのかもしれない。



一見、愛情深く見える人は 二面性も強い。
 

飲み込まれないよう、気をつけて。

 

 

あくまでも、これは 私との相性の問題も大きいです。

 

包み込むような愛情って、見えない束縛を伴うんですよね。

 

それがちょっと苦手なのです。

 

 

んで、余談だけど 上に書いたような人は 今度のイベント

 

5/2 体癖(たいへき)入門編~名越式性格分類(会場・動画)

 

の「体癖」でいうならば、10種に多いような気がします。

 

image

 

 

端正な顔立ち(ウルトラマン顔・菩薩顔・俳優顔)で、目鼻立ちくっきり。

 

華やかさがあります。

 

体型としては、骨盤が開いてる。下半身が少しドシンとしてます。

 

グループの中心にいることが多いです。

 

 

んで、面倒見がとてもいい。いや、良すぎる。

 

必要とされることで 自分の存在意義を見出すところがあります。

 

なので、境界線がちょっと薄い(ように私は感じる)。

 

愛が深すぎるゆえ、相手を飲み込んでしまう。

 

愛情を注いできた人たちが、自立して離れていくことに、かきむしられるような 悲しみを感じる。

 

 

映画「ボヘミアン・ラプソディ」は、私は10種の映画だと思ってます。

 

あの孤独感は、10種っぽい。(と私は思う)。

 

 

ひょっとして わたし10種かも…

 

と思った人は、自分を理解していくことで 成熟した10種へと変化していきます。

 

自分の特性に振り回されるのではなく、認めるということ。

 

 

そんな話を聞ける(かどうかわからないけど)、こちらのイベントがおすすめ!

 

動画配信のみとなっちゃったけど、参加者が230人を超えました!

 

締切が近いので、お早めに!


5/2 体癖(たいへき)入門編~名越式性格分類(動画)

 

入門編なので、どこまでお話が効けるかどうかわからないけど、

 

こちらの本を事前に読んでおくといいかも。