こんにちは。和久田ミカです。
講座を受講された方は ご存知だと思うけど、
「子どもの」こころのコーチング協会だけど、
やっていることは「ママのこころの」コーチングです。
心を整えるなら、まず 自分の話を聴くこと。
ただし、習慣にすることが必要。一朝一夕ではむずかしい。
やり続けること。
そして、「穏やかでいられない自分」も 受け入れられる 心の器を作ること。
穏やかでいられなくてもいい、と 思えるようになると、穏やかになる、というパラドックス。
完璧に 自分の思い通りに世界をコントロールできるなんてことはありえない。
そこに目標を置くから、苦しくなったり、できる人のふりをしなくてはいけなくなる。
コントロールできない世界を 泳ぎ回れる方が、よっぽど 自由なのだ。
正直に、自分のイライラも 至らなさも、ぜんぶひっくるめて 受け入れていくと、生き方が とても楽になる。
というわけで、うちの協会のインストラクター、村田めぐみんのブログをご紹介します。
自分との対話ができると、こんなにも穏やかな世界が開けるというエピソードのひとつだと思います。
↓読んでみてね。