バカになれ。まず話はそこからだ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

オーストラリア・ブリスベンでの ぢんさんのコンサートについて書こうと思いつつ、時間がたってしまった。

 

いろいろ思ったことがあって、どこを切り取って書いたらよいのか 考えすぎた。

 

 

さて。

 

今回、心屋ぢんさんの追っかけをして渡豪した一番の理由は、恩返しをしたかったからです。

 

おととし、オーストラリアで講座をしたんだけど、そのときのコーディネートをしてくれた、直美さんのお手伝いをしたくて。

 

直美さんは、ふるーい時代のクライアントさんでね。

 

日本に帰ってきたときには、講座にも来てくれました。


 

 

だから、当日スタッフに手を上げて 何かしらできたらいいなーと思っていきました。

 

ついでに ケアンズやバイロンベイにも行きましたが、一番の理由はここ。

 

少しはお役に立ててたらいいなあと思っています。

 

 

 

んなもんで、ぢんさんには 声をかけず。

 

ぢんさん、私がどこにいるのか 気づかず(笑)

 

(それについては次の記事で)。

 

純粋に スタッフをして、コンサートを楽しんで帰ってきました。

 

 

会場に着いたときに うわーーーっと思ったのは、

 

準備 死ぬほど 大変だったはず!!!

ということ。

 

会場ひとつ決めるのだって、ものすごく 労力を費やしたと思う。

 

 

(スタッフの人たちは、みんな、すんごくテキパキしてた)



うちの協会でもイベントやるけど、人数多いし ここまで大掛かりじゃないし。

 

この規模を(しかも現地の日本人を動員して)やり遂げるって、どんだけなんだ!!

 

これね、イベントをやったことがある人しかわからない。

 

大変なんだよ、本当に。

 

 

 

そして、当日スタッフで 参加してみて、はじめてイベントの楽しさも知った。

 

ふだんは、責任を一手に引き受けて イベントをするので、役割の大小にかかわらず、苦しさの方が大きい。

 

正直、イベント告知から終了まで、ずっと気を張っている。

 

楽しいけど、息ができない感じになってしまう。

 

 

 

 

あとで 直美さんに 準備段階の話も聞きました。

 

どこまで書いていいかわからないから 詳細は省くけど、

 

「そんなことや、あんなことまで!?」

 

ええ、本当に 頭が下がりました。

 

 

んでね、思わず 直美さんに

 

「バカじゃないとできないね」

 

って言ったさ。

 

ほんと、バカじゃないと無理だ。

 

 

損したらどうしよう

 

失敗したらどうしよう

 

人が来なかったらどうしよう

 

赤字になったらどうしよう…

 

問題が起きたら 。。。

 

 

そんなことを 考えてたら、できない。

 

ひたすら、

 

「じゃあ、どうしたらいいだろう?」

 

と前を向いて、腹くくって やり抜くしかないんだ。

 

 

この腹をくくる、っていうのが 本当にむずかしい。

 

だから、ぢんさんのところには

 

「私もコンサートを企画したい!」

 

という人がたくさん連絡をしてくるらしいけど、なかなか実現しないらしい。

 

 

そんで、もうひとつ。

 

バカであるだけじゃダメで、人望も必要。

 

「直美さんが企画するなら、行くよ。手伝うよ」

 

という環境がないと、企画倒れになる。

 

 

直美さんは、今までもずっと たくさんのワークショップを現地で開催してきた。

 

いろんな講師を招いて、現地の日本人ママたちに 提供してきた。

 

ママたちを相手に、という時点で、直美さんの懐には 大して報酬が入らないことがわかる。

 

ママ向けの講座は、単価が安いからね。

 

 

純粋に「やりたい」という思いがあって、それを実現してきたからこそ、たくさんに人が集まってくる。

 

その人たちが 輪になって、つながって、今回のコンサートのスタッフを買って出た。

 

だから、私は その場で働かせてもらえるだけで なんか幸せな気持ちになった。

 

 

オーストラリアまで 行ってよかった。

 

そう、私も 直美さんの人望にひかれて、ついオーストラリアまでビューンと飛んでしまったひとりなのだ。

 

 

もし、あなたが 何かをやりたい人、であるならば 直美さんをモデルにすることを勧めるわ。

 

まず、バカになれ。

 

損得考えずに、自分のやりたいこと やってみろ。

 

 

そうしたら、どういう風につながるかわからないけど、何か道が開けてくるから。

 

 

 “Stay hungry, stay foolish”