陽が落ちる。妄想とともに。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

日没から、外宮へお散歩。



7時過ぎても明るい。

鳥居前の広場は、平日なのに お祭り。

盆踊りや屋台で、大賑わい。


参道は、点々と灯りがついていて、

それを頼りに歩きます。


浴衣の人がいっぱい。


伊勢市駅前は、竹で作った灯りでライトアップ。


一番多いときで、人口の1割がお伊勢参りに行ったんだって。

本当かどうかは、知らんけど。

きっと、すごい人だったんだろうなあ。

街のにぎわいも、こんなものでは なかったんだろう。


想像してみた。

押し合いへし合い、参道へ急ぐ人。

お店から飛ぶ、威勢のいい声。


歴史のあるところに行って、妄想するのは楽しい。

ギリシャに行って、哲学者たちの姿を。

ローマに行って、政治家たちの姿を。

パリに行って、サロンに集う芸術家を。

スペインに行って、大航海時代の華やかさを。

カンボジアに行って、遺跡を作った労働者たちを。

イギリスに行って、パブに集う人たちを(これは、今もいるけど)


だから、ひとり旅が好きなんだな。

ひとり、ボーッと想像しながら 歩く。


明日は、改めて 外宮と内宮を案内人の人と歩く。

楽しみだなあ。

前に来たとき、歴史的なことがよくわからないまま、歩いたので 今回は知識も携えて、お参りしてみる。


じゃー、おやすみなさい。