伊勢につきまして、宿で ご飯。
せっかくなので、地元のものを食べたい。
きれいねえ。
食べてて思ったのは、
「ああ、娘と一緒だったら、食べられないなあ」
ということ。
苦かったり、ゆずの香りだったり、山椒のピリリだったり。
ぜったい
「ママ、これあげる…」
とわたしの器に入れてくる。
んで、わたしも
「すんげー、んまーい!!」
という感じではなく、
「これはなんだ?」
「ああ、ほのかに香りがする」
「食感が…」
「出汁は…」「味噌は…」
みたいな感じで、味覚で味わってない。
頭で味わってる。
これは食べ物じゃないな。
おいしいけど、「うまー!!」ではない。
なんというか これは、「たしなみ」みたいな。
「趣き」みたいな。
「ハレの日」的な。
というわけで、残さず食べました。
ごちそうさま♡