しばし水戸市民になります | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

引っ越しをして1週間。

まだ荷物は片付いていませんが、やっと落ち着いてきました。

近況をば。

(月曜日ぐらいから、通常運転にしますね)


リビングは、セッションのクライアント様がいらっしゃるので、最優先でお片づけ。

なんとか整いました。

せっしょんのときは、テーブルを真ん中に持ってきます。


最上階なので、眺めがすごくいいです。

地平線が見えます。

風がない日は、湖が水鏡になります。


ワンコのバニラも、すぐに慣れまして。

おトイレも、1日で覚えて 一安心。

お気に入りのクレートも持ってきたので、よくそこに入って寝てます。



水戸の街には、5〜6年住む予定。

最近、さびれてる〜…、

と 思ってたんだけど、ワンコ散歩のついでに 街を歩けば、それなりに人通りがありました。


バブル期(私が高校生の頃)に比べたら、ぜんぜん少ないけど、

「あー、ここの文房具屋さんで トーンを買ったっけ」

(私は漫画研究部で、ひたすら漫画描いてる子でした)

「あー、ここの食堂、まだあるんだ」

と、ノスタルジーに浸りながら、歩き回っています。


あと、水戸で、ワンコと散歩していると やたらと声をかけられるの。

昨日は、横断歩道で ワンコを抱っこして信号待ちしてたら、小さい子を おぶったおばあちゃんが

「抱っこできるって、幸せよね」

と話しかけてきました。

「本当にそうですよね~。お孫さんですか?」

世間話が苦手な私が、知らない人と おしゃべり。

ワンコが間に入ると、話せるから不思議です。


というわけで、水戸ライフも快適になりつつあります。

週3回 燃えるゴミの日がある、とか

リサイクルゴミをマンション内に出せるとか、

ディスポーザーがあるから魚料理もこわくないとか、

ちょっとしたことも、うれしい毎日。


遊びに来てね♡