個性も才能もいらない。これからはアホの時代。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

今回、会場が大きかったので 以前 すまいるママ塾にお呼びした講師の方々にお声かけしました。

 

来てくださったのは、このお2人。

shizuさん(第1回目)

 

おのころ心平さん(第2回目)

 

対談中に ちょこっと時間があまったので、一言 参加いただきました。

 

その折は、ありがとうございました!

 

 

これは、おのころさん。shizuさんは顔出しNG。

 

 

このおふたりに 共通するのは、

 

損得で動けない

 

いてもたってもいられない。

 

やりたことやりたい、知りたいこと知りたい。

 

自分の中にあるものを 形にしたくて、どんどん動いてしまう

 

結果や成果を気にせず、導かれるままに 突き進んでいく、

 

という単細胞のような人たち、ということ。

(最大級にほめてます。)

 

ええ、アホなんでしょね、きっと(笑)


彼らから、いろんなエピソードをお聞きしてはいるのですが、ここに書いてよいかどうかわからないので、

アホ!!

 

という言葉を書き記しておこうと思います。

 

 

私も、上のおふたりには 遠く及びませんが、お仲間の部類です。

 

おそらく、アホなんでしょうね(笑)

 

 

この仕事を始めたのも、突き動かされる衝動に導かれて。

 

今も衝動にまかせて 続けています。

 

マグロみたいなもので、ずっと泳いでないと息ができないのです。

 

 

お金稼ぐのも、生活に余裕を持たせるため、ではなくて 自分がやりたいことをやるため。

 

お金はあったら あるだけ使っちゃう。

 

お金は貯めるものじゃなくて、使うもの。

 

「何に使おうかな。これで何ができるかなー」

 

と考えていくと、どんどん妄想が広がっていきます。

 

(協会の方は つぶれたら一大事なので、ある程度 プールしてますが)。

 

 

もし、宝くじで1等が当たったら、仕事を広げるのに使います。

 

迷わず、協会のCMを打つかな。

 

たくさんの人に知ってもらいたいから。

 

 

おもしろいじゃない?

 

テレビや雑誌にバンバン「子どものこころのコーチング」という言葉が流れたら。

 

「まずは、お母さん自身が幸せになろうよ」

 

「お母さんが幸せだったら、子どもも幸せなんだよ」

 

というメッセージが伝わったら。

 

妄想してニヤニヤする(笑)


あと、勉強したい。

 

これから アクティブラーニングも本格的に始まるし、コーチングが役に立つんじゃないかと 思ってる。

 

どんなふうに生かせるか、勉強したい。

 

これは そんなにお金がなくてもできるから、今から始めようと思ってるけど。

 

将来は、学校教育に ふつうにコーチングの概念が入っていくといいな。

 

今やっていることを、どんなふうに アクティブラーニングにつながていけるかを、考えていく予定です。

 

どなたかいいお知恵やご縁がございましたら、つないでくださいませ!

 

 

そんなわけで、妄想大好き。

 

あれやってみたい、これやってみたい。

 

心の中に起こる衝動に突き動かされて、生きていきたい、

 

と思っています。



でも、同時に その衝動に振り回されないで生きていきたい

 

とも 思っています。

 

ここは人間界だからねん。

 

人間として生きるのも大事。

 

振り回されすぎると、マグロでも息切れする。溺れかける。

 

 

これからの時代はアホでいい。

 

↓この本も好き。

 

 

 

ああ、なかなか すまいるママ塾のレポートが書けない。

 

次こそは、すまいるママ塾のことを書こう。

 

明橋先生の話、すごくよかったよー。

 

 募集中・募集予定の講座