こんにちは。和久田ミカです。
私は、2つの事業をしていますが、基本的に 子育てを中心とした生活をしています。
仕事の予定を組むときも、子どもの習い事がある日は なるべく遠出しません。
子どもが帰宅する時間までには、なるべく家に着くようにします。
夏休み、冬休みなどの長期休暇は、私も休みます。
ただ一緒に過ごすことが目的です。
ダラダラして、いっしょにご飯食べて、お風呂で空想話して、おやすみなさい。
何をするわけではないけど、そんな日常が いとおしいなあと思います。
昨年までは 小学生だったから、時間をやりくりして 仕事の時間を ひねり出していました。
夜中に仕事をしたり、娘の習い事を待ちながら 車中で勉強したり。
でも、子どもが中学生になり、ずいぶん 私の自由度は増えました。
帰宅が19時近くなり、土日も部活で不在。
前より、仕事に打ち込める時間が増えたように思います。
ちなみに今日は、試験が近いので 友達と図書館で勉強して、ご飯を食べて帰ってくるんだってさー。
どんどん、「友達といる方が楽しい!」状態へ 移行していっています。
ちょっとさみしいけど、健全な心の発達なので 喜ぼうと思います…。
やっぱり、さみしいけど。
娘が高校を卒業するまで、あと6年。
娘が目指している学科は近くにはないので、おそらく家を出ていくことになるでしょう。
一緒にいられる時間は、あと6年もないのだなあと なんとも言えない気持ちになります。
この動画を見て さらにその思いを強くしました。
子育ては期間限定。ただ一緒にいられることの幸せ。
たくさんの何気ない思い出。
これ以上のものはないな、と感じます。
募集中・募集予定の講座
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
↓タイプ別診断を加筆して、文庫本になりました
![]() | 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫) 648円 Amazon |
↓フルカラー・大きな文字でご覧になりたい方は、こちらがおすすめ!
![]() | 1,296円 Amazon |