【本日まで】インストラクター養成講座・3期生(子どものこころのコーチング協会) | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。子どものこころのコーチング協会代表の和久田ミカです。

 

インストラクター養成講座の募集を始めます。

 

今年度の会場は、東京と名古屋となります。

 

・東京・インストラクター養成講座

 

5/31、7/12、 9/13、11/15(全日程水曜)

 

*他に、4回のスカイプ勉強会

*2017年12月筆記試験

*2018年2月実技試験

*2018年4月認定
 

募集は本日までです。

 

お申し込みはこちらです

 

 

・名古屋・インストラクター養成講座

 

休日開催の予定です。

9月に募集します。

 

2期生の声が動画になっています


 

子どものこころのコーチング協会のコンセプトは、

 

子どもを守りたいなら、まずママをサポートすること


ママをサポートできる場所を全国に!

 

ママたちへの働きかけを主にした活動をしています。

 

>>協会HPはこちら

 

 

インストラクター養成講座では、こころのコーチング講座(初級・中級)を自分で開催する資格が得られます。


既に全国で、何人ものインストラクターが講座を開催し、たくさんのママの支援をしています。

 

 


*3月の2周年記念パーティ

 


 

 

■初級講座は「子どものこころのコーチング講座」。
 

「子どもの話を聞く」「こどもに話を訊く」「自分の心の声を聴く」

 

…「聞く」ことにフォーカスを当て、子どものこころに安心感を育てる話の聞き方、叱り方、ほめ方を学んでいきます。

 

image

 

image


■中級講座は「家族のこころのコーチング講座」。


4つのコミュニケーションカラーを学び、自分と家族の違いを受け入れ
家族のコミュニケーションをよりよくするために必要なことを学びます。


*オーストラリアでの中級ミニ講座

 


■上級講座は「自分のこころのコーチング講座」。


自分の中のマイルール、ニーズ、心の地雷……自分の心の奥や根っこを探りながら「自分らしく」生きるヒントを見つけていきます。


 

 

インストラクター養成講座を受講し、認定試験に合格すると、以下の講座を開催できるようになります。

 

 

〇インストラクター


こころのコーチング講座「初級」「中級」のファシリテートを行うことができる人

 

 

 

 

インストラクターになるメリット

 

■社会貢献
 

子育てはりっぱなキャリアです。

 

毎日子育てをする中で悩んだこと、困ったこと…そのひとつが講座の中で活きてきます。

 

今、悩んでいるママたちには、そのあなたの体験が何よりのサポートとなり、宝物になります。

 

また、講座を開催することで、たくさんのママに感謝され、笑顔の循環が生まれます。

 

自分の経験が誰かの役に立つ、ということを心から実感できます。

 

 

■学び
 

学びを深める一番の方法は「人に伝えること」です。

 

伝えるためには自分がしっかり理解していなければなりません。

 

「伝えたい!」「教えたい!」その想いがあれば、楽しみながらどんどんスキルアップしていきます。

 

講座の内容も、他の人に伝えれば伝えるほど、自分にどんどん腑に落ちていき、自分が一番の実践者になれます。

 

そしてまたその経験をママたちに伝えて行くことができます。

 

 

■仲間
 

インストラクターは、長期間一緒に学ぶため、強い絆が生まれます。

 

お互いに子育てや悩みを共有しながら、切磋琢磨し、スキルアップを目指していきます。

 

ママになると、ママ友以外のつながりが持ちづらくなります。

 

ママ友は、仲良しでも距離の取り方に悩むこともあるかもしれません。

 

インストラクター講座で出会った仲間は、同じ目標に向かって進む時間を共有します。

 

きっと一生の友となることでしょう。

 

image
*2期生です

 

 

講座の主な内容

 

・会場での講座(4日間)


■1日目 インストラクターとは/コーチングの基礎(5/31)


・協会の理念や仕組み
・インストラクターとしての活動内容を理解する
・インストラクターとしてのあり方
・基礎的なコーチング技術を学ぶ

 

■2日目 自分を知る・相手を知る(7/12)

 

・コーチングの基礎的な知識を学ぶ

・自分自身の考え方の癖を知る

・自分となかよく・まわりの人ともなかよくする技術

 

■3日目 講座の流れ、講師としてのパフォーマンス練習(9/13)


・初級講座の進め方について、具体的に学び実践する
・講師としてのわかりやすいファシリテート(進行の仕方)
・受講者の学びにつながる、自分の体験談の上手な活かし方
・受講者との距離の取り方、意見の聞き方

 

 

■4日目 インストラクターのあり方、ブログ講座(11/15)

・インストラクターとしてのあり方

・ブログの作り方、告知記事の書き方

・これからの活動のフォローアップ
 

 

インストラクター養成講座をすべて受講された方は、認定試験を受けることができます。

(初級~上級講座が未受講の場合、正式な認定は受講後に行われます)


認定試験は筆記(12月末)と実技(2月)があります。


インストラクター養成講座は、初級・中級・上級講座と並行して受講していただいても大丈夫ですが、できれば 初級講座は事前に受講しておくことをおすすめします。

 

image
 

 

インストラクター特典

 

 

■継続的な勉強会(希望者のみ)


1、2ヵ月に一度、スカイプなどの無料通話で勉強会を行っています。

 

(無料通話zoomの導入も検討しています。いずれもパソコンやスマートフォンで参加できます)

 

内容は、初級~上級講座の基礎的な知識の確認や、活動に関するフォローアップなどです。

 

 

■すまいるママ塾

 

年に数回、協会の主催で、専門性のある講師を招いて勉強会をしています。

 

スタッフとして参加する中で イベント開催の方法を学べたり、インストラクター認定後は 参加費が割引になったりする特典があります。


ユーストリーム(動画)でネット配信をするときもあるので、遠方の方でも学ぶことができます。

 

 

■再受講割引

 

インストラクターの認定を受けた人は、代表の和久田の講座を無料で再受講することができます(テキスト代は有料)。


ぜひ何度も受講してくださいね。

(先輩インストラクターでも、割引価格で再受講を受け付けている方もいます。)

 

 

■活動についてフェイスブックグループでフォロー


フェイスブックのグループを通して質問ができます。

 

講座以外にも、スカイプの勉強会を通して、メンバーとの交流と活動へのアドバイスを行います。

 

 

■協会のホームページでプロフィールを紹介


インストラクターに合格後は、顔写真とともに、活動への想いや実績について紹介します。

 

 

■ホームページや協会メルマガなどで、講座を紹介
 

インストラクターが開催する講座を紹介し、サポートしていきます。

 

 


 

 

「子どもを守りたいなら、まずママをサポートすること」


「寺子屋のように身近な場所で、子育てについて話し、聞き、学び、想いを安心してシェアできる“ママの居場所”を作る」

 

そんなビジョンをもって、インストラクターは全国に活動を広げています

 

・東京・インストラクター養成講座


・日程

5/31、7/12、 9/13、11/15(水)10時半~16時半

 

*他に、4回のスカイプ勉強会

 ・聞き方について ・初級講座について ・活動について

 

*2017年12月筆記試験(自宅)

*2018年2月実技試験(東京)

*2018年4月認定(合格者は活動開始)

 

*欠席された場合は、お振替で対応いたします。

・場所

飛行機・新幹線ともに利便性がよい、品川近辺を予定しています

 

・参加費

25万円(231481円+消費税)

*内訳:受講料23.5万円+認定料1.5千円

*入金後は、返金に応じかねます。

 

・しめ切り

募集は5月23日までですが、定員になりしだいしめ切ります。

 

・お申し込み

こちらからお願いいたします

 

>>全国で活動中のインストラクター一覧はこちら

 

>>無料会員のお申し込みはこちら(メルマガが届きます)

 

>>お問い合わせはこちら