でも、自分の人生は自分で選べるのですよね | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

ずいぶん前。雑誌で、手足の長い女の子がポーズを取っていました。

彼女の名前は「杏」。

先日、第3子を懐妊されたという報道がありましたね。

お父さんは、言わずと知れた渡辺謙さんです。


写真は事務所のHPより

以前、杏さんのご家族については、いろいろな報道がなされていたので、

「この子、大丈夫かな~」

って思いながら見ていました。

その頃、わたしは教師をしていたので、家庭環境と子どもたちの育ち方には、関連性があると感じていたからです。


父親が骨髄性白血病を発症

母親が宗教にはまり、友達の保護者から多額の借金

離婚、訴訟

高校を中退、大学検定。家計を担う。

多感な時期に、両親が争っている様子を見るのは、心がおだやかではなかったことでしょう。



つい気になって、その後の杏さんの動向を見ていたのですが、

歴女で仏像好きだったり、

パリコレにチャレンジしていたり、

英語やフランス語も 独学で話せるようになったり、

年賀状の写真が 毎回コスプレだったり、

狩猟免許を取っていたり、

とっても とっても すてきな女性!

(気になるから、杏さんが出てるとついテレビを見てしまうわたし(*^_^*))



テレビや雑誌などで拝見するたびに、

ああ、この子は 葛藤はあったかもしれないけど、自分の道を 自分の力で切り開いてきたんだな、

と感じました。

(勝手に、親戚のおばちゃんのような気持ちです(*^_^*))



確かに、家庭環境や育て方は 子どもの人格形成に影響を与えます。

でもね。

自分の人生は 自分で選べるのですよね。




私たちもそう。

いつからでも、何歳からでも 変わっていける。



そして、子どもたちもそう。

私たちが マイナスの出来事を 与えてしまったとしても、きっと大丈夫。

葛藤するときもある。悩むときもある。親を恨むときもあるかもしれない。

でもきっと、乗り越えていけるはず。


そう信じることができたら、子育ては 楽になります。

子どもたちにも 自分の人生を選ぶ力があるのです。

だから、大丈夫。

大丈夫。大丈夫。

 

【今後の予定について】

 

<募集予定>

 

●子どものこころのコーチング協会・インストラクター養成講座(4月下旬)

 

●初級…茨城・東京

 

●中級…神戸、札幌・広島

 

●上級…博多、東京

 

*予定は今後半年ぐらいまでのものです

*変更される場合があります

 

●【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム

 

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

 

↓タイプ別診断を加筆して、文庫本になりました

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫) 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)

648円

Amazon

 

↓フルカラー・大きな文字でご覧になりたい方は、こちらがおすすめ!

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング

1,296円

Amazon