断る極意!あなたのコミュニケーションカラーは何? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

今日は、昨日の記事に引き続き、「断る技術」です。

 

子どものこころのコーチング協会・中級講座で学ぶ「コミュニケーションカラー」を通してお話ししますね。

 

これは、私が7年ぐらいかけてつくったメソッドです。

 

人を大きく分けて、4つに分類します。

 

 

ざっくり特徴を説明すると、

 

●赤…しっかり者。きちんとしている。まじめ。ちょっと威圧感がある人も。

 

●黄…ムードメーカー。身振り手振りが大きく、いつも楽しそう。服装も派手。

 

●青…研究者・職人タイプ。追及することが好き。まじめそうだけど、くせがある。

 

●ピンク…にこにこ笑顔で、お世話好き。ちょっと我慢をためやすい。

 

こんな感じ。

 

ゴレンジャーを思い浮かべていただくといいかな。

 

コミュニケーションカラーは、何年研究してても飽きない!おもしろい!!

 

で、私は…というと、長年同じテーマを追いかけて メソッドを作るぐらいなので、青タイプです。

 

 

今回は、相手のタイプに合わせた 断る技術について書いていきます。

 

基本は、昨日書いた記事にありますが、さらに応用編です。

 

 

●赤の人への断り方

 

相手が赤の人は、ちょっとせっかちです。

 

好きな言葉は「単刀直入」「最短距離で成果を勝ち取る」。

 

前置きが長いと、心の中で、

 

「で!?YESなの?NOなの⁉ 結論は?」

 

と、いらいらしていることがあります。

 

 

なので、まず結論から手短に話しましょう。

 

「できません」「できかねます」「遠慮します」

 

そのあとに、理由があれば簡単に付け足します。

 

 

●黄色の人への断り方

 

黄色の人は、ちょっとおせっかいです。

 

何か話を持ち掛けてくるときは、「よかれ」と思っているところがあります。

 

いきなり「ムリ!」と突っぱねてしまうと、テンションが下がりまくり。

 

まずは、じっくり話を聞いて 

 

「へー!」「すごーい!」「そうねのー!?」

 

楽しくリアクションします。

 

その上で

 

「とってもすてきなお話だけど、今回は遠慮するね。」

 

と お断りし、できることがあれば 提案します。

 

 

●青の人への断り方

 

青の人は、納得できないと 頑として動きません。

 

あまり表情が豊かではないので、読み取れないかもしれませんが(←私のこと)、不満そうな顔をします。

 

なので、青の人の長い説明を根気よく聞き、その上で

 

「ごめんね、○○という事情があって 引き受けることができないの」

 

と 事情について くわしくお話しします。

 

 

●ピンクの人への断り方

 

ピンクの人は、とてもやさしそうなので 断るのはそれほどむずかしくありません。

 

ふつうにお断りすれば、にこにこしながら、「そうだよね」と帰っていきます。

 

でも、心の中で重圧を抱えていることがあるので、ねぎらいが必要です。

 

「たいへんだよね。私にお手伝いできることはある?」

 

「ムリしてない?大丈夫?」

 

共感して、グチを聞いてあげるだけでも、少し心が楽になってくれるかも。

 

 

*上に書いたように対応しなくてはならない、というよりは、

 

 「人によって 反応がちがうんだなー」

 

 と思って、読んでいただけると幸いです。

 

 4つのカラーで分類しましたが、実際は みんなグラデーションです。

 

 一人の人間でも、役割によってカラーが変わるときがあります。

 

 

中級講座で、タイプ別にグループになると それぞれの雰囲気が際立って見えます。

 

だから、毎回、すんごい おもしろい。

 

みんなちがうんだ、という当たり前のことがわかるだけで、いろんなことが理解できるし、許せるようになる。

 

私の中級講座は、たぶん4~5月ぐらいになると思います。


興味がある方がおられたら、ぜひ来てみてね!笑いが止まらないから!!

 

昨年は、子ども会とかいろいろあって、あんまり講座ができなかったけど 今年は全国行脚するよー。

 

中級講座は、札幌・神戸でも行う予定です。

 

待っててねん。

 

 

【お知らせ】

 

●オーストラリアで講演・講座をします

 

・3月24日(金)講演会「聞くだけで変わる子育て」

 

・3月26日(日)「子どものタイプ別、ほめ方、叱り方」

 

ブリスベン・ゴールドコースト近郊の方がいらっしゃいましたら、おすすめいただけるとうれしですラブラブ

 

詳細・お申し込みはこちらからご覧ください

 

 

 

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

 

↓タイプ別診断を加筆して、文庫本になりました

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫) 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)

648円

Amazon

 

↓フルカラー・大きな文字でご覧になりたい方は、こちらがおすすめ!

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング

1,296円

Amazon