こんにちは。和久田ミカです。お久しぶりです♡
土日は、自分のこころのコーチング講座でした。
今回も すてきな方ばかりが集まってくださり、かけがえのない時間を共有できました。
いろいろ記事を書いてくださった方もいらっしゃるので、あとで その様子もお伝えしますね(*'ω'*)
今回は、フェイスブックにつぶやいたことを こちらでもシェア。
(フェイスブックのフィード購読はいつでも大歓迎(*'ω'*)→こちら)
まずは、帰りの特急の中で感じたこと。
特急満席でさ。いっはい立って乗ってる人がいて。
幼児と赤ちゃん連れてるお母さんがいて。
席を譲って 私が立とうかな、とも思ったけど、
私が その立場で もし譲ってもらっても、遠慮するだろうなあ、
私も疲れてるし、立つのも辛いかもなあ、
そんなことを思って、私にできることってなんだろう、と考えて、
ゴミを捨てに行くふりして、
「大変ですよね」と声をかけて、
小さいお嬢ちゃんに、キャラメルをおすそ分けしてきた。
そのくらいのことしかできないけど、娘が小さいとき、
知らない人が ちょっと声かけしてくれるのが嬉しかったから。
わたしも、そのいただいたバトンを他の人に渡していこうと思う。
私は、一人で子育てをしてきた、という思いが強く、大変なときに 助けてもらえなかったという感覚が まだ少し残っています。
ずーっと 孤独に耐えながら、踏んばってきた感じ。
子どもが小さい頃は、本当に 大変でした。
(↑でも、まだがんばりが足りないと思って、自分を責めてばかりだった)
そんなとき、娘が 外出先でギャン泣きしたり、重い荷物抱えて いっぱい歩かなくちゃいけなかったりすると、途方に暮れてね。
ほんと、つらかった。
精神的に余裕がある今なら、笑っちゃうような出来事でも、当時 おもしろがれる余裕はなかった。
そんなとき、
「大変よね」
「ちょっと荷物をお持ちしましょうか?」
「ベビーカーを 持ち上げますよ」
「お席を譲りますから、どうぞ」
そんなふうに声をかけてもらえることが、どんだけ ありがたかったか!
子育て経験者だけでなく、意外と、若い人や学生さんも多くおられました。
だから私も今、ずうずうしいおばちゃんになって、いろんな人に声をかけます。
声をかけるだけだけどね、みんな パーッと笑顔になる。
「一人じゃないよ」「がんばってるね」たくさん声をかけていきたい。
で、昨日は 2日連続講座の後で 休養とるため、完全にオフ。
お祭りの後で代休の娘と、近くの海や魚市場に行って、ゆっくりドライブしてきました。
特筆すべきは このあん肝↓!一口では入らないくらい、大きいネタなの。
お寿司を食べすぎました。来年こそはやせよう。(今のうち食べよう( ̄▽ ̄))
娘も 大喜びだったのですが、その娘に関するつぶやき。
土日は、泊まりがけで、東京で講座をしていました。
途中で何度か、娘から電話。
普段は取らないんだけど、みなさんがノートを書いている時間だったので、廊下で 聞くことにした。
「あのね、昨日、5年生の発表でPPAPやってたの。すごくおもしろかった!」
土曜日の学校でのお祭りの様子を数分しゃべって、
「それだけ」
と言って切れた。
娘にとっての幸せって、こういうことなのかな、と思う。
楽しかったことを話せる人がいること。
思いを共有できること。
どんな感情も受け止められること。
安心が得られること。
いつもいつもはムリでも、
できる限り、子どもにとって、そういう存在でありたい。
私は、怒るし、不機嫌になるし、更年期障害だし(笑)
けっして「いいお母さん」ではないのだけど、子どもにとって「安心できる存在」でいたいなあと思っています。
だから、日常のなんてことない出来事を話したくて、わざわざ 電話をかけてくる娘を とてもいとおしく思いました。
うれしいなあ。
家に帰ったら、娘が ずーっとベタベタベタベタ。
思春期なので ふだんはツンデレなんですが、やたらと くっついてきました(*^-^*)。
背の高さも 私に追いつきそうなのに、抱っこしてくるし( *´艸`)
ギューしても チューしても 怒らない!!わーい!
子どもって、いつまで こんなにかわいいんでしょうねえ。
ずっと なんでしょうか。
で。
一見、娘が私に抱っこしているように見えるけど、
実は 抱っこされているのは 私なんだ、と いつも思います。
いつも「ママ!ママ!」と言ってくれて ありがとう。
すまいるママ塾は、私が代表を務めます「子どものこころのコーチング協会」が主催する勉強会です。
インストラクターたちが中心になって、ボランティアで 開催しています。
↓↓茨城県・福島県・千葉県のみなさーん、ちゅうもーく!
茨城県ひたちなか市(駐車場有・JR勝田駅徒歩20分、バス5分)
・11月21日(月)10時~12時半
・12月12日(月)10時~12時半
・1月16日(月)10時~12時半
詳しくはこちらをご覧ください(あと3名)
【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
↓タイプ別診断を加筆して、文庫本になりました
![]() | 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫) 648円 Amazon |
↓フルカラー・大きな文字でご覧になりたい方は、こちらがおすすめ!
![]() | 1,296円 Amazon |