広島に行ってきました | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

土曜日から、広島に 行っていました。

初級講座、初の広島での開催です。


{6C327578-8286-4E53-A440-CFA308818A1D}


せっかく広島まで来たんだから!!

と、高校生ぶりの宮島。

ちょど干潮で、大鳥居のところまで歩いて行けました。


娘は

「レアポケモンばかり出る!!」

と、すっかり狩人。

{18A91648-503C-4156-A337-70A9F919EA04}

広島市内も、すんごい数のポケモンが出て、都会と田舎の格差を思い知りました。


広島といえば、カープ。

新幹線で球場の近くを通った時、観客席が真っ赤!

広島県人になって、応援したい衝動に駆られました。


ポケモンセンターヒロシマのギャラドスも真っ赤。

{19ADA66F-470D-4FC7-B19D-230DF8378338}

ギャラドスなのは、

カープ=鯉 → 鯉の滝登り → 龍

だからかな。

娘は、ポケモンオタクなので、仕事で遠方に行くたびに、ポケモンセンターに行ってます。


そんな娘はこちら。

{DB5C04D8-796C-4809-9C47-F3070821E12C}

荷物の半分は、ぬいぐるみという…( ̄▽ ̄)

6年生なんですが、今でもファンタジーの世界に住んでいるもようです。


広島のご縁は、麻由さんから。

いろいろと、ありがとうございました。

麻由さんは、アロマサロンをされています。

協会設立パーティーには、広島から駆けつけてくださいました。


広島は、飛行機でも電車でも遠くて、行き帰りは大変だったけど、

またゆっくりと訪ねたい街です。

大雨で警報が出る中、ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!



【おまけ】


荷物を宅急便で送ったら、車の鍵も送ってしまった。

空港で立ち往生。

バスと電車をのりつぎ、帰らなければ…( ̄O ̄;)

  
娘曰く、

「ママ、前もこんなことあったね…」

あー、そうだったなあ。神戸に行ったときかな。

あのときも、戻ってくるのが大変だった。

大変だったことは、3歩歩くと忘れてしまうので、まったく学習しない。

明日、空港に車を取りに行って来ます。