こんにちは。和久田ミカです。
先日 ご紹介したソフィアさん。後日談を書いてくださいました。
→その記事はこちら「2年半ぶりの父子の会話!「聞く」で仲直りしました」
読んでて涙~(T_T)
ソフィアさんには お子さんが4人います。
前回、初級講座で学んだことをもとに、だんなさまと長男くんが2年半ぶりに 仲直りしました。
今回は、長男くんを慕っていることで、父親と不仲になっていた 四男くんの話です。
(前略)四男くんは
「あいつがお兄ちゃんに謝らなかったら俺もあいつを許せない!」
「あいつがお兄ちゃんを追い出した!」
父親を
お父さん→あいつ
そういうようになってしまいました
その日から
全く喋らなくなった二人でしたが
今回
「話をする」
行動をとった長男くんと
「聞く」
努力をした父親
二人の中は修復されました
長男くんも心の何処かで
四男くんが父親に対しての行動が気になってたんでしょうね〜
長男と父との事なのに
「四男を巻き込んでいる」
兄弟の絆なんですけど
母としては 眩しい気もするけど
8歳違いの弟にそんな思いさせてるのは長男くんに取っては気がかりだったのでしょう
仲直りの為に
「四男くんのバイト先の店で
四男くんが休みの日に一緒に食事をしよう!」
長男くんから提案
心根がスゴく優しい子なんです(親バカです)
そして、長男くんの仕事の予定と四男くんのバイトが休みの日にやっとみんなで食事をする事が出来ました
どうなるかな?
なんて不安もありましたが、
自然に今まで 一人暮らしのアパートにも入れてもらえなかったのに部屋にも
入れてもらえる自然な雰囲気で
あいつ→お父さん
そう言ってました
大学生の四男くんに対して、父は
「授業料払っている」
「車買ってやった」
「アパート代生活費払ってる」
だから
感謝しろ!
そんな態度だった
四男くんからしたら
「親なら当たり前だろう」
「感謝なんかしてやるもんか〜!」
そんな感じでしたが
笑顔が溢れる
2時間の
食事会でした
「聞く」
⬇︎
「許す」
それが出来るようになったのでしょうね(後略)
「聞く」って、すごいね。
長年のわだかまりさえ、溶かしてしまう。
そして、何より、奥様であるソフィアさんが、初級講座で学んだことを 旦那さまにシェアされたこと。
だんな様が、素直に「やってみよう」と思われたこと。
すてきなご夫婦だなあと思いました。
実際、「知ってる」「わかってる」から「やってみる」って ハードルが大きいんですよね。
そのハードルを乗り越えて、実践されたこと 感動しました。
「うちは 効果が何も出てない」
そんな方も おられるかもしれません。
それはね、「相手を変えようとして実践しているから」です。
「自分のために」やってみてね。
自分のために 相手の話を聞く。
自分のために 自分の心の声を 大切に聴く。
その先に、気が付いたら 何か変化が起きているはずです。
らせん階段を上るみたいにね。
らせん階段って、登っているときは なかなか 上に上がらない…
そんな気分になります。
でも、ふと下を見ると「ずいぶん登ってきたなあ」ということに気づくことでしょう。
ライフワークとして 少しずつ、少しずつ、続けてみてね。
きっと あなたの人生を豊かにするはずです。
広島でも、今月、初級講座やりますよ~
・時間
9月18日(日) 10時~16時半(9時45分開場)
・場所
RCC文化センター(611号室)
広島駅(南口・在来線口)から徒歩10分
広電銀山町電停から徒歩5分
駐車場有(30分120円に割り引き)
茨城・ひたちなか市(満席)/子どものこころのコーチング講座(初級)
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
↓タイプ別診断を加筆して、単行本になりました
![]() | 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫) 648円 Amazon |
↓フルカラー・大きな文字でご覧になりたい方は、こちらがおすすめ!
![]() | 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング 1,296円 Amazon |