こんにちは。和久田ミカです。
今朝は、小学校の読み聞かせに行ってきました。
とても 表情豊かな1年生で、反応が素直に返ってくるので とっても 楽しかったです
子どもたちの笑顔って、なんでこうも かわいいんでしょうね。
さて、今日は七夕だったので この本を読みました。
1年生が主人公なので、物語に入り込みやすかったようです。
![]() | おこだでませんように 1,620円 Amazon |
「ぼくは、いつでもおこられる。家でも学校でも…。
休み時間に、友だちがなかまはずれにするからなぐったら、先生にしかられた」
いつも誤解されて損ばかりしている少年が、七夕さまの短冊に書いた願いごとは…?
そんな絵本です。
今日も読みながら 泣きそうになってしまって、焦りました。
(賛否両論ありますが、自分の中に「正しさ」を強く持っている人には 合わないかもしれません。)
ほかにも、今日は読まなかったけど、いろいろ~。
![]() | たなばたプールびらき (ピーマン村の絵本たち) 1,404円 Amazon |
![]() | きつねのたなばたさま (ワンダーおはなし絵本) 864円 Amazon |
![]() | そでふりすずめ こどものとも特製版 880円 Amazon |
(「そでふりすずめ」は、もう絶版になってしまったようです)
あと、七夕とは関係ありませんが、読み聞かせの時間が少し余ったときは、下の詩集から いくつか詩を読みます。
「いちねんせい」
谷川俊太郎さんは、ずっと大好き。
特に「わるくち」という詩は、1年生でなくても 大ウケします( *´艸`)。
![]() | いちねんせい 1,080円 Amazon |
来年は、娘が中学生になってしまうけど、読み聞かせのボランティアを続けさせていただけたらな~と思っています。