前回の記事「まずは、自分という駅にしっかり降り立とう。 根を下ろそう。」をご覧になって、
「今の私が『本当のわたし」なんて、ヤダーーーっ。
やなんですけど、どうしたらいいのでしょう」
というご意見を、フェイスブックやブログで 拝見しました。
「このままの自分ではやだなー」って思っていることに、気づいたのですね。
いいですねー、それで 8割解決してます。
「気づく」だけで、心が感情に振り回されにくくなるからです。
おそれと 戦わないこと。
おそれは、気づくだけでいい。
その存在を、認めてあげるだけでいい。
「今、私は こわいんだなあ。不安なんだなあ」
と 感じて、スーハースーハーと 深呼吸。
そして自分と対話するのです。
自分を中の言葉を否定せずに、ただただ話を聞くのです。
むりやり解決しようとせず、「こう考えたらいいんじゃない?」と茶々を入れず、
ただただ耳を傾けていきます。
たとえばね。
「こんな自分じゃヤダ」(心の声)
やだなーって思うんだね。
「そう、このままじゃ、生まれてきた意味ないじゃん。」
生まれてきた意味を求めてるんだね。
「そう!だって『私の使命』とか、かっこいいじゃん!」
かっこいい人になりたいんだね。かっこいいと何がいいの?
「みんなに注目されるし、ちやほやされるし…」
そっか。そうだよね。そうすると、どんな安心が得られるの?
「私の居場所ができる。私、生きててもいいって思える」
そうだねえ、ずっと居場所がないと思って、生きてきたものね。
みたいな感じ。
ノートに書いてもいいよね。
私のセッションも、8割方、上のような会話です。
気が利いたことは、なーんにも言わないです。
ただ、クライアントさんの声に耳を傾けているだけ。
でね。
こういう話をすると、必ず、
「スーハーしたら、おそれがなくなるんですか?」
「自分と対話したら、すごい自分になれるんですか?」
みたいなことを聞かれます。
そっかー。
結果や成果が気になるんだねえ(*^-^*)
逆、逆。
「成果」や「損得」というアンテナが、心の中で 高~く立ってるから 苦しいのかもしれないよ~。
いつも「何が手に入るのか」ばかり考えてるから、今、自分の手に何もないように見える。
自分の手に乗っているものが、ちっぽけに見える。
ちっぽけな自分じゃ、いやなんだねえ。
(本当にちっぽけかどうかは、置いといて)。
自分の中に、「認めてほしい」という気持ちがあるのですね。
それは心に、「すごい人」っていう アンテナが立っている状態です。
そのアンテナが、少し低くなると 楽になるねえ。
「自分がすごい人だと思われているかどうか」
という情報ばかりを集めてくるアンテナがあったら、そりゃ、つかれるわ。
でもね。
アンテナは、気づくと 少しずつ低くなっていくから。
アンテナが情報収集をはじめたら、まずは そのことに気づいてねん。
心の中の声に耳を澄ますだけで、人生は変わります。
同じ出来事が起こっても、心が乱れなくなる。
自分の生きたいように、生きられるようになる。
本当に自由な人って、なんでも 思い通りになる人ではないです。
心に、おそれを抱えられる人。
おそれと戦わない人。
おそれで、自分をがんじがらめにしない人。
おそれは、誰の心にもあるものだから。
不安や心配に、エネルギーを吸い取られないようになると、自分の行きたい方向に 進めるようになる。
完璧な人間にならなくていい。
今の自分のまま、おそれを抱えられる人になろう(*^-^*)
わたしもがんばります、はい

↓「おそれって、なんだワン?」

お知らせ
・無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
・すまいるママ塾vol.2
こどものカラダはとっても雄弁!
~ 『こどもの症状から教えてもらう 親子のあり方・家族の成長。』
・個別相談(セッション)は満席です。次の募集は2月中の予定です。
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296 Amazon.co.jp

・すまいるママ塾vol.2
こどものカラダはとっても雄弁!
~ 『こどもの症状から教えてもらう 親子のあり方・家族の成長。』
・個別相談(セッション)は満席です。次の募集は2月中の予定です。
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296 Amazon.co.jp
