思い通りにならない育児は本当につまらなくて、苦しかった。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

1期生のノムさんが、こんな記事を書いてくださいました。


忘れもしない、公園での出来事。。。

それまでは「共感」している!と思っていたけど

表面上の「共感」だけで、実は私の気持ちを一方的に押し付けてただけだった。

だから娘っ子には全然伝わってなかったのね(>_<)

当たり前っちゃ当たり前なんだけど。



●いい子に育てなきゃ

●周りに迷惑かけない子に育てなきゃ


そう思っていた頃はなーんにも楽しくなくて、思い通りにならない育児は本当につまらなくて、苦しかった。


そんな私が変わることができました。


講座を受けてなにより良かったことは、子どもと過ごすことが楽しくなったこと♪

今度はこの講座を伝えていきたい。そう思いました。

受けるたびに自分の中に新たな発見があります。


怒ってもいいんだよ、

そんな時もあるよね、

そう教えてくれるこの講座は本当にあったかい場所です。


子どもを思い通りに動かそうとして コーチングを実践すると、苦しいよね(*^_^*)

「いい子になると思ったから、話を聴いてあげたのに!」

そんなふうに、見返りを求めてしまう時があります。


もし夫が、

「妻が 思い通りに動き、いい妻になるための講座」

に 通って、いろんなコミュニケーションの「ワザ」繰り出して来たら、やだな~と思う。



そして、ノムさんがおっしゃるように、

自分の中の期待に気づいたり、

「怒ってもいい。そんなときもあるよね」

と 自分を許していけたら、子育ても生き方もラクになる。



ノムさんのお子さん、すごく自由だから、私たちの心の枠を取り払ってくれる。

もっともっと、自由になるね。

ノムさんのブログはこちらです。




インストラクター養成講座については、こちらをご覧ください。

明日でしめきります