上の図は「ジョハリの窓」と言われるものなのですが、ピンクの窓が「自分が知っている自分」です。
自分を知るためには、
・他人と関わる中で「気づいていない窓」を開けてもらう
・自分と向き合う中で「隠している窓」を開く
ことで、自分の枠が ぐーんと広がります。
枠が広がることで、自分の可能性も開いていきます。
本を読むより、実際 講座やセッションを受けた方が 効果が上がるのは、そういうわけです。
そして、右下の「誰も知らない窓」。
これは、他の3つの窓が開いていくと、自然に開いていきます。
他人と関わり、自分と向き合い、そして 奥に眠っていた私自身を思い出すしていくのです。
私の場合は、いろんな人に
「世話好きだよね」「人の役に立つのが好きだよね」
と言われたことで、「気づいていない窓」が開きました。
私自身は、自分勝手で 人のことを考えている余裕はない、と感じていたからです。
そして、それを認めることで、「誰かが喜ぶ」と思うと 自分の力以上のものが 出せることに気づきました。
私は今年、たくさんの講座を開催していますが、これも
「喜んでくださる方がいるなら、遠くても行こう」
「インストラクターのために、協会を自分自身が盛り立てていかなくては」
と思うからです。
本来、忙しいのも、ムリをするのも苦手な私ですが、今年は、がんばって あちこちに出かけています。
がんばって…といっても、楽しく やっていますし、
息切れしてきた、と思ったら、予定を変えたり、延期したりしているので、大丈夫ですが(*^_^*)
(夏は、博多と札幌に行くからね~~(*^_^*))
さて。
あなたの中にある「誰も知らない私」って何でしょうね?
8月1日・2日に連続して行う、「自分のこころのコーチング講座(上級)」も お役にたてるかもしれません。
上級講座は東京のみの開催となりますが、新幹線・飛行機でいらっしゃる方のために 品川で行う予定です。
16日(火)に告知をいたしますので、よろしかったらいらしてくださいね。
- 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版
- ¥1,296
- Amazon.co.jp