自分のために時間やお金を使うことに抵抗がありました。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

昨日は、大宮で初級講座を行いました。

東京、茨城、神奈川、群馬、長野、宮城、秋田、新潟など、各地から集まってくださって、ありがとうございます!

image


ご参加くださった高橋昌子さんが、フェイスブックでこんなことを書いてくださいました。

和久田ミカさんの講座を受けに行ってきます!

平日に、会社もお休みをいただいて、新幹線を使って、講座が終わったら 学生時代の友人と食事する予定です。

10年ぶりくらいかな~♡とても楽しみです♪

こうして、自分のために時間やお金を使うことに抵抗がありました。

「今晩、飲みに行くからあとお願いね」 なんてのとわけが違うって思っていたんです。

時間の長短、金額の大小で暗黙のルールみたいなのがあったんです。

でもね、同じでした。 「予定があるのでお願いしますm(_ _)m」 これだけのことでした。

会社も 「子どもが熱を出したのでお休みします」 「用事があるのでお休みします」 同じことでした。

それをしてはいけないって思い込んでしまっているんですね。

一緒に働く若い兄ちゃんが全く休まないのも同じような思い込みなのかもって思います。

もっと休んでくだされ( ´ ▽ ` )ノ

お願いしたら、自分が思うよりあっさり引き受けてもらえたました。

周りの理解や協力があるってありがたいなと思います。

どうせわかってもらえないとか、どうせ協力してもらえないってのも、思い込みでした(*^^*)
みんな、ありがとう♡行ってきます‼︎

ブログにも記事を書いてくださって、ありがとうございます。


自分をもっと自由にしたい、もっと 自分の心の枠を広げたい、

そう思うなら、一番簡単な方法は、いままでやらなかったことを やってみることです。

「やりたいのに、できない」

そう思うなら、何が障害になっているのか 考えてみましょう。

意外と、まっこさんのように、やってみたら 何も障害はなかった…ということもあるかもしれません。

そして、、枠に閉じ込められていたのではなく、枠を自分で作っていた、

ということに気づくのです。


講座については、インストラクター講座に通ってくださっているAkiちゃんさくちゃんやっち

インストラクターののんちゃんせしちゃんももちゃんも、書いてくださっています。

ありがと~!


大宮の講座は、また2週間後にもありますね。

お会いできますことを楽しみにしております。