3月26日~3月31日までハワイ旅行のため、お休みをいただきます。
合わせて事務局もお休みをいただきます。
メールのお返事などが遅れること、ご了承くださいませ。
あきちゃんも今日からハワイなんだけど、ハワイ島なんだって。(私はオアフ島)
ちょうど帰る日にオアフだそうで、ワイキキデートできなくて残念です~(T_T)
写真などは、フェイスブックやインスタグラムに載せていきます。
よろしかったら、フォローしてね


さてさて。
私の講座では、心をしばっている「マイルール」について学ぶ日があります。
マイルールというのは、専門用語では「ビリーフ」と言い、「~すべき」「~せねば」といったものです。
専業主婦に多いマイルールって、なんだと思いますか?
特に多いのが、
「お金を使ってはいけない」
(私、稼いでないし)
です。
こういうのもあるかな。
「(自分のためにお金を使って)楽しんではいけない」
(そんな身分にないし)
子どもにはブランド服を着せ、自分は全身ユニ○ロという服装…とかね。
「怠けてはいけない。」
(夫に養ってもらってるんだもの)
もよく耳にするかな。
いつも、まだまだがんばらなくちゃ、と思っているママも多いようです。
主婦って、自分が置き去りになりやすくなるみたい。
話は変わりますが、私が この仕事を始めたときに、専業主婦の方たちに、よく言われたことがあります。
「コーチングって いいものだと思うけど、何も『物』として 手元に残らないでしょう?
物として残らないものに、500円以上払う人なんていないと思う」
ご・・・500円っすか?
何百万円もかけて学び続けているんですけどねん。
500円の受講料で講座をしていたら、どんだけ赤字が膨らんでいくのでしょう?
そうなると、もう廃業しかないのですよね。
勉強も続けていけない(T_T)
主婦に限らないかもしれません。
形として残らないものに お金を使う人に対してよく思わない人が多いのは、なぜなのでしょう?
「ぜいたく」
「余裕があっていいわね~」
「うちにはそんなお金はないのよ。」
なんとなく、無駄づかいのように感じる方が多いようです。
ほんとはね。
自分が「本当にやりたいこと」や「心地よいこと」にお金を使うって 悪いことではないと思うの。
形があっても、なくても、「自分のために」「気持ちよく使う」と お金って廻りだすんです。
金額は別に、高くなくてもいいの。
「私なんか・・・」
と思って、
買えなかったもの
行けなかった場所、
受けたかったサービス、
そういったものに お金を使ってみる。
お金がない、と感じるならば、だんなさまにおねだりしてみましょう。
子どもが小さくて、と感じるならば、小さくてもできることを 考えてみましょう。
(無理してはダメですよ。罪悪感ばかりが出てきてしまうので。
心と相談して、選ぶといいかもしれません。)
さて。
私は、長時間移動するときは、グリーンやビジネスクラスを使います。
ハワイも、娘と二人旅で 手がかかるので、毎年ビジネスクラスを使います。
手続きも手荷物検査も、専用ゲートがあるので とても速いですし、機内ではフルフラットの席で寝られます。
お食事もおいしいですし、キャビンアテンダントさんの接客もていねいです。
現地についてから、疲れがあまりないので、たくさん遊べます。
お金って、物だけじゃなくて、
快適な空間や
時間や
体験も
買うことができるのですね。
「物」としては、残りませんけれど…。
でも、教員時代の私だったら、
「バッカみたい、そんなことにお金を使うなんて。もったいない!みえっぱり!!」
とまーちーがーいーなーく、斜めに見ていました(笑)
フンって鼻で笑っちゃう。
それなりにお給料はいただいていたけれど、自分の楽しみに使うなんて ありえないことでした。
昔、義弟の結婚式でハワイに行ったときも、超安いツアーを見つけて行きました。
ホテルについたらシミだらけの部屋で、かび臭く、気持ちが悪くて 眠れなかったりしたなあ。
自分の心地よさよりも、お金の方が大事だったのかもしれないなと、今は感じます。
現在は、あまり罪悪感を感じずに お金が使えるようになってきました。
自分が心地よくなれること、楽しくなることに、お金を使ってみること。
だから、入ってくるお金も大きいですが、出ていくお金も大きいです。
でも、それでいいと思っています。
どんな会社も 誰かがモノやサービスを買うことで成り立っています。
売って、買って、売って、買って…
それがお金の流れ。
そうやってお金をまわしていかないと、経済は成り立たないよね。
フリーランスの人で、お金をいただくことに罪悪感がある方は、この記事も役に立つかもしれません。
フリーランスじゃなくても、同じ。
誰かが 売ったものを 誰かが買うから、経済が発展していくのですね。
ではでは、20時の飛行機で行ってきまーす。
マハロ~。
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天¥