男女のちがいのひとつに「昔のいやなことを覚えているかどうか」という点が あるように思います。
(個人差はあります(*^^*))
ココロをバケツにたとえると、女性は バケツに ずっと恨みをためていきます。
男性のバケツは、穴が開いているので 少しずつ減っていきます。
怒るときも、発散するために怒ります。バケツをひっくり返す感じ。

(c) HexFlames|写真素材 PIXTA
だから、女性は、
「あのときも、あなたは こうだった

と昔のことを 持ち出しやすいです。
先日テレビを見ていたら、記憶力は女性の方がよい、ということが言われていました。
女性は 覚える際に、具体的なモノ・事象・感情を関連させて 記憶する傾向があります。
対して、男性はより抽象化、一般化する傾向があります。
つまり、女性の方が 細かい部分まで よく覚えているのねん。
私もそうですね~。
夫に対して 腹が立つとき、たいてい 昔の記憶が出てきます。
そして、ゴルフボールぐらいの大きさの怒りが、バスケットボールぐらい大きくなっています。
(さらに、怒っていることに対して 夫は 覚えておらず、ますます 腹が立つ

マイナスな感情は、本当にやっかいだなあと思います。
そのとき、そのときで、ちゃんと 味わって、ココロのバケツに貯めないようにすること。
貯めてしまったものは、時間をかけて 感じながら、消化していくこと。
感情は、押しこめていても 発酵するだけで なくなりません。
感じて 成仏させるしかないの~。
私が コーチングやカウンセリングを受けつづけているのは、バケツの中身を 少しでも 軽くしたいという思いがあるからも ありますね。
自分だけで 軽くしようとすると時間がかかるから、プロにサポートしてもらうのねん。
先日のテレビ番組でも言っていましたが、男性は一人で悩む傾向があるのに対し、女性は話すことで発散されるそうです。
話す=放す、手放す です

明日、ブログとメルマガにて、今月の単発セッション(個別相談)の日程をお出しします。
あなたのバケツを軽くするお手伝いをいたします(*^_^*)
よろしかったら、いらしてくださいね。
電子版もありますよ↓
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天