昨日の記事では、わかりやすく書くために「アイドル系」と書きましたが、本人はいたって地味です。
華がほしいと いつも思っております(*^_^*)
語弊があると、お会いした時に がっかりされそうで、補足です。だははは。

さてさて。
私の持論ですが、自分の内面を隠していても なんとなくもれているなあ~と感じます。
勝ちたい!
すごいって思われたい!
認められたい!
関心を持ってほしい!
愛されたい!
一番大事だって言ってほしい!
そういった思いです。
隠しても 透けて見えますから、まわりには伝わってしまいます。
そういった思いは、日の光にさらしてあげると 少しずつ 薄くなっていくんです。
日の光にさらす、というのは、心の奥に押し込めていた思いを 出してあげる、ということ。
自分で「そう思ってるんだな」と、認めてあげること。
そうすると、ときがたつにつれ、万年筆のインクが薄くなっていくように、薄れていきます。
なくならないけど、薄くはなるんです。
感情もそうね。
感じてあげるだけで、ずいぶん軽くなります。
感じるときのコツは、体の感覚と連動させること。
意外と「感情」だと思って「思考」をめぐらせている人も多いと感じるから。
感情が出てくるときって 体の感覚も感じるはずです。
体感覚をしっかり味わうのが、感情が成仏するための近道となります。
「感情を感じたら、つらかった出来事がなくなるんですか?」
って聞かれるけど、なくなりはしません。
思い出としては、残ります。
たとえていえば、映画を見ている状態から、白黒写真を眺めている状態に変わる…といった感じでしょうか。
臨場感がなくなり、少し引いた状態から見ることができるようになります。
なーんて書いてますが、以前は 私自身が、人から
「何を考えているかわからない」
といわれるタイプだったんです。
内面を悟られないように 必死で 隠してましたから。
他人からもわからないけど、自分でも自分がよくわからない(笑)
今は な~んも隠してないので、とても楽です。
んでね。
秋には「他人と比べてしまう人」に向けた講座をしようかな、と思っています。
なんのために、他人と比べているんでしょうね?
思考や感情もからめ、ワークをしながら 自分をゆるゆるにする講座になる予定です。
告知はおそらく9月です。
よろしかったら来てねん(*^_^*)
↓アマゾンで売り切れ中ですが、まもなく入荷だそうです。
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天