
私のところへ相談にみえる方で一番多いのが「自分を知りたい」というものです。
そうなんですよね、自分ってわかるようで 一番わかりません。
そして「私って何が向いてるんでしょう?何が使命なのでしょう?」。
そうですねえ、それはすぐには わからない場合もありますね。
自分が 何が好きで、何にときめき、何にワクワクし、
何がきらいで、何にがっかりし、何に腹が立つのか。
そんな、目の前の感情すらわからなくなっている場合、なかなか「自分を知る」ことにはつながらなかったりします。
だからね(*^_^*)
「自分を知りたい」「自分は何に向いているの?」
そう思ったら、一番最初にやることは、自分自身の「今」を存分に感じてみることです。
あ。今なんかうれしいな、って思った。
あ。今やだな、って思った。何が嫌だったんだろう。
そんなふうに。
ただただ自分が感じていることを否定せずに、拾っていくのです。
他人からのフィードバックも役に立つけど、自分の心が曇っていたら フィードバックにとらわれてしまいます。
「あなたは、〇〇に向いてる!この〇〇を生かして、△△をするべき!」
って言われたら、それを鵜呑みにして しまうよね。
なんだか
「あなたって、すごい人なんだよ!」
って言われたような気持ちになって、その期待に応えようとしてしまうかも。
それって心が喜ぶことなのかな?って 考えることができないと、苦しくなってしまうときがあるかもしれません。
それにね。人なんてね、みんな大したことないの。
みんなね、おんなじ。
すごい人になりたい人はいるけど、すごい人はいない。
みんな 欠けているところがあって、迷惑をかけながら、揺れながら生きてる、愛おしい人ばかりです。
というわけで、話がまとまらなくなってきましたので、こちらの記事をご覧になると いいですよ。
→何をしたらよいかわからない その2
根本沙璃さんの記事です。
ご覧になってみてねん。