「愛されママの もっと自分が好きになる子育て」ありがとうございました! | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

土曜日は、八馬ゆみさんとのコラボセミナー「愛されママの もっと自分が好きになる子育て」講座でした。

ゆみさん、おつかれさまでした~!

私は、土日は疲れ切ってしまって 何もできませんでした。



たくさんの方にお集まりいただきまして、ありがとうございます。

欠席の方が多かったのですが、あとでDVDとPDFを送りますから、楽しみに待っていてくださいね。

のちほど、メールをお送りしますので、住所等をお伝えくださいませ。


私は「タイプ分け」を通して、子どものほめ方・叱り方をお伝えしました。

子どもの接し方って、とどのつまりは「子どもをよーく見ること」。

どんなふうに子どもを観察したらよいのか、が伝わっていたらいいな~と思います。

ゆっちさんは、子育てを通して、自分の中の無価値観とどう向き合ってきたのか、についてお話しくださいました。

ゆっちさんはいつも明るく元気な印象がありますが、どんな人の人生にも紆余曲折がありますね。

それを乗り越えてきたからこそ、カウンセラーとしての魅力が増しているのだと感じました。


それから、講座の後や懇親会で、講座を通して何がわかったのかを、たくさんの方からお聞きできました。

同じ講座に参加しても、みんなキャッチするところがちがいますね!

学んだことを応用し、自分の実生活に活かしていく力のある方ばかり。

講座ってね、私に答えを求める場ではなく、自分の中の答えを探す場だと、私は感じています。

すてきなみなさまに出会えたこと、とってもうれしかったです。


楽しかったので、他の地域でもやってみたいなあ。もう少し詳しい内容で。

ある程度人数が集まれば、ですが(*^_^*)

「タイプ分け」って 少人数よりは、大人数でやった方が理解が深まりやすいの。

また名古屋に行こうかな(*^_^*) あ、博多も。

今年は、できる範囲で遠出をしようと思っています。