野口嘉則さんのコーチングを受けました | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

初校ゲラ(レイアウトした原稿)が送られてきました。

あと一息~~~。がんばれ、わたし~~。



さてさて。今朝は、野口嘉則さんのコーチングセッションを受けていました。

野口さんと言えば、ベストセラーをたくさんお持ちの作家としても有名ですね。

鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール/総合法令出版

¥1,000 Amazon.co.jp

↑私も号泣したこの本は、100万部越えのベストセラー!

↓こちらは最新刊です。

「これでいい」と心から思える生き方/サンマーク出版

¥1,785 Amazon.co.jp

著者としての体験もいろいろとお聞きできて、とてもためになりました。

実際にたくさんの人に愛される本を出されているからこその思いを、たくさんお聞きしました。

内容はひ・み・つドキドキ

やっぱり私は、話を聴くことが好きだなあ。

話しているときの声の調子・言葉の選び方は、興味深いですし、その人にしかない体験をシェアいただけるのも ありがたいと感じます。

そういったものひとつひとつが、私を励ましてくれます。


コーチングは 悩みがあるからセッションをするとは限りません。

私は主に、考えを整理したり、これから どうしたらよいのか を考えたりするのに セッションを受けます。

今回は「まえがき」「あとがき」が書けなかったので、「何を書いたらよいのか」について 引き出していただきました。

・どんな人に読んでもらいたいのか

・その人たちは、どんな悩みを持っているのか

・どうなりたいと思っているのか

・そのためには、どんなことを書いたら共感いただけるのか

などを話しているうちに、まとまってきましたよ(*^_^*)

簡単に言うとね、「完璧なママじゃなくていい。いっしょにがんばっていこう。」というエールかな。

でも「がんばる」って言っても「何をしたらよいのかわからない」

…というママのために、いくつかの提案をさせていただいているのが、今回の本です。


さて、鉄は熱いうちに打て!ですね。

さっそく、書いていこうと思います。