ずっと自分を罰しないで。いじめないで。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

人が深い悲しみを感じるとき。それは、何かを失ったときです。

物。思い出。安心。名誉。信頼。つながり。

いろいろありますが、特に 人との別れは大きな悲しみにつながるように思います。

感情は、そのままにしておいても ゆっくり ゆっくり癒えていきます。

カウンセリングや心理セラピーは、その癒える速度を 速めるサポートをしていきます。


しかし、中には「私は癒えてはいけない」と思っていらっしゃる方もおられます。

それは、自殺や中絶、死産・流産で、子どもの死を 体験された方です。

私のせいではないか
私にも 何かできたのではないか

私は楽しんではいけない
自分は幸せになってはいけない

そんなふうに、ずっと自分を罰し続けるのです。


苦しいね。とっても 苦しいね。

でもそれは、お子さんが望んでいることなのかしら?


お子さんを亡くされたことで ずっと悩んでおられるなら、同じ体験をされた方の集まりに行かれるのが 一番おすすめです。

各地に自助グループがあります。

もし、死産や流産で 深い悲しみを背負っておられる方がおられたら、こちらの講座がお勧めです。

天使ママ限定!深い悲しみを浄化し、新しい私に生まれ変わるワークショップ

ただ話すだけでなく、ワークを通して 癒しを深めていきます。

講師の由美子ちゃんご自身も、死産・流産を経験されておられ、臨床心理士(カウンセラー)でおられます。

同じ思いをされた方が集まると、強い癒しの場の力がみなぎりますよ。

ぜひ、勇気を出して行ってみて。

お空に帰ったお子さんと出会えたことが、人生のギフトに変わります。