
FBでつながっているMさんが、こんな書き込みをされていました。(了承を得て転載します)
前日の長距離運転で疲れていたのと、子どもがお休みなのとで油断しちゃって、寝坊した私。
旦那さんが出勤する際の玄関の施錠の音で目が覚めました(汗)。
夜遅くに帰宅した旦那さん。
『いや~、朝は寂しかったよ~。やっぱ、誰もいないのは寂しいもんだね~。』
と、淡々と言われました。
さっき、そう言えば、あんな風に、責めるでもなく、拗ねるでもなく、
ただただ淡々と自分の思った気持ちを妻(家族)に伝えられるのってすごいなあと思いました。
ついつい家族には、言わなくてもわかって当然、とか、『どうして◯◯してくれないの?』と責めるような言い方になったりしがち。。。
なるほど、私ももっとあんな風に自分の気持ちを伝えよう
旦那さんが出勤する際の玄関の施錠の音で目が覚めました(汗)。
夜遅くに帰宅した旦那さん。
『いや~、朝は寂しかったよ~。やっぱ、誰もいないのは寂しいもんだね~。』
と、淡々と言われました。
さっき、そう言えば、あんな風に、責めるでもなく、拗ねるでもなく、
ただただ淡々と自分の思った気持ちを妻(家族)に伝えられるのってすごいなあと思いました。
ついつい家族には、言わなくてもわかって当然、とか、『どうして◯◯してくれないの?』と責めるような言い方になったりしがち。。。
なるほど、私ももっとあんな風に自分の気持ちを伝えよう
すてきな旦那様ですよね


人が争うとき、たいていそこに「正しさ」のぶつかりあいがあります。
妻なら、疲れていても 起きるべきだろう!?
夫なら、疲れている妻を思いやるべきでしょう!?
そんなふうに、自分の中の正しさで話を続ける限り、平行線なのですね。
Mさんのだんな様は、自分の正直な気持ちをお話されました。
こんなふうに言われたら、明日はがんばって早起きするぞ~って 思っちゃいますよね。
人は、正しさを押し付けられるより、本当の気持ちを伝えられた方が 心が開くのです。
あさっての夜に発行の無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」では、「気持ちの伝え方」についてお話します。
登録がまだの方は、ぜひどうぞ~。(PCのメルアドの方が迷惑メールになりにくいです)
携帯電話から登録される場合は、wakuda.mika@gmail.com を受信可能にしてください。
迷惑メールと判断されて不配があった場合は、再送は致しませんので ご了承くださいませ。