
私がネットで文章を書き始めてから、すでに15年以上たちます。
当時ネットを使っていたのは、男性がほとんど。
利用人口も少なかったのですが、今はみなが ネットを利用する時代になりました。
すると
「○○さんが、ミカさんと同じことを書いていました。ミカさんの○○の記事と同じですよね」
「○○さんが、著書の中でミカさんと同じことを書いていました。真似ですよね?」
という声をいただくようにもなりました。
いえいえ、いいんですよ~。
私の記事は、オールフリーです。仮に真似だとしても、ぜんぜんOKです。
同じことを思いつく、というのも よくあることだと思います。
以前は、露骨なコピーには 抵抗があったのですが、今は かまわないと思っています。
著作権は手放していませんが、共有することで社会がもっとよくなるなら、こんなにすばらしいことはありません。
(たいていの方は、記事にリンクしてご紹介くださっていますしね(*^_^*)。
本当にありがたいことだなあと思います。)
どんどん お使いくださいませ☆
使われたくなかったら、私がブログに書かなければよいのですから・・・(*^_^*)
ネットは開かれた媒体なので、まねされることを見越して書いています。
講師の方でしたら、講座などでもお使いくださいませ。
私自身も、たくさんのブログや本を 参考にさせていただいています。
性格上、自分の言葉ではないときは その旨お伝えしますが、ブログはヒントの宝庫です。
でも、ヒントを咀嚼し、消化して、自分の言葉として生み出したときには、特にお断りはしません。
情報は利用してこそ、価値があります。
私のブログ記事が お役にたてるのであれば、幸いです。