こうやって振り返ると、めっちゃ成長してますねー | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

くみくみさんが「子育ては自分育て☆メールセミナー」の感想を書いてくださいました。

今週は、和久田ミカさん のメールセミナー「子育ては自分育て」の復習をしております。

以前受講していました。

でね、時々、行き詰った時、何か答えを探している時に、振り返ります。

一度学んだところをまたやるの~と思われるかもしれませんが、二回目も三回目も、新鮮な気持ちで取り組んでおります。^^

その当時、ノートに書いていることを読むと、なかなか楽しいですよん。

同じところに、ペンの色を変えて新たに書きこみすることもあります。

どんな子に育ってもらいたいですか?という質問に・・・


さて、くみくみさんは どんなことを書いたでしょうか?くみくみさんの記事はこちらです。

数年前の書き込みと比べてみて「こうやって振り返ると、めっちゃ成長してますねー」と感じたそうですよ。


メールセミナーを繰り返し復習してくださる、受講生の方はたくさんいらっしゃいます。

その特徴は「ノートに書いていること」。

もちろんね、書かなくても 十分 学びにはなりますよ。それもOK☆

書き出しておくことのよさは、くみくみさんのように 自分の成長に気づくことかな。

メールセミナーに書いてある質問や、日々の気づき。実践してみて うまくいったこと、いかなかったこと。子どもの様子。

メールセミナーを写すのではなくて、感じたことを 書き留めておくといいねえ。


メールセミナーをしていない人にもお勧めしたいのは、日記を書くこと。

一行でいいの。日々、感じたことを 文字にするだけでも すっきりします。

書くのが苦手な人は、寝る前に振り返ってみるのもいいですね。

眠れなくなるタイプの人は、いいことを 思い返してね。

以前、娘と「今日のよかったことベスト3」を、お布団で発表していた時期があったんだけど、好評でした。

人は「よかったこと」にアンテナを立てると、心がよいこと探しを始めるのねん。

何気ないことに 喜びを感じることできて、幸せな気分になります。

どんな方法であっても振り返るって、すてきな習慣だなあと思います。

くみくみさんが学んでいらっしゃる「子育ては自分育て☆メールセミナー」の詳細はこちらです。