
娘が「○○ちゃんて、ピアノが上手なんだよ~」と話していました。
お友達のいいところを見つけられるのは、娘の長所だなあと思います。
でも「○○ちゃんみたいに、速く走れないから、鬼ごっこが苦手なんだ」と 自分との比較して、卑下することもあります。
そんなときは、いったん 感じたことを伝えます。
「そっかぁ。つい、お友達と比べちゃうんだね(*^_^*)」
「うん。そう。どうせ、足 遅いもん」
娘は、長距離走が苦手なので、ずっと走り続ける遊びが 得意ではありません。
足が遅いから、お友達同士で こそこそ話をされて、標的になってしまうこともあるんだって。
「ず~~っと 鬼ばっかりだった。捕まえようとすると『タイム』って言うし。」
そうだよね、そんなことがあったら 落ち込むよね。
「みっちゃん、ずっと前の自分と比べてみようか」
一年前の頃と比べて、どんなふうに 変わったか、振り返ってみました。
「前よりも 長く走れるようになったよ。お友達を 捕まえられるときもあるよ。今日は○○君がぼーっとしてたから、タッチできた」
娘の顔が ちょっと明るくなりました。
友達と比較してしまうのは、まあ、しょうがないこと。そんなときもあるね。
でも、過去の自分と比べてみる方が 心が元気になるよ。
ママからみたら、みっちゃんは すっごく成長しているもの。
体も心もね。
みっちゃん自身も、自分の成長を 自分で見つけていってほしいな。
それが、自分を大切にすることの ひとつだと思うから(*^_^*)。
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天