なりたい、というより、なる! | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

とある方と話していたとき、

「カウンセラーをやってみたいんですけど、どうでしょうね~?」

というご相談を受けたら、という話が出ました。

「それは、ムリですねえ(*^_^*)」というのが、共通の答えです。

人に「どうでしょうね~?」と聞いている時点で、たぶん やっていけません。

フリーランスで 仕事を得ていくって、すごい覚悟がいるんです。

軌道に乗るまでは、睡眠時間を削ったり、学ぶため・人に会うために あちこちに出かけて行ったり…。

時間もお金もかかる上に、その労力が報われるかどうかもわからない、という世界です。

生業にしたいとおもったら、強い意志と、

・誰のために どんなふうにお役にたちたいのか
・社会をどう変えていきたいのか

という視点が必要だと、私は思いますですよん。


話は変わりますが、先日、テレビを見ていたら、サッカーの本田圭佑選手の子ども時代の作文が紹介されていました。

「ぼくは大人になったら、世界一のサッカー選手になりたい というより なる

なりたい、と言うより、なる

力強い言葉ですね。

小学生の時から、強い強い意志を持って、サッカーに打ち込んできたのがわかります。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

私は今年の夏こそ やせたいなあと思っています。

ジムにも入会していますが、なかなか 行けなくて・・・

でも、やせたいと思ってるんです。

甘いものは 一日1回に減らします。いや、2回に減らします。

さて、やせられるでしょうか・・・?(笑)