「心の奥底の思いと対面しました」 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

ITmamaさんで 取り上げていただきました。ありがとうございます。

「やりがちだけど実はママ友に嫌われやすいNG行動5つ」ドキッとするタイトルですね。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

「生きづらさは子どもの頃に作られる・名古屋講座」では、オープンセッションを行いました。

手を挙げてくださったのは、ベビーサインの先生でいらっしゃる安藤ひさこさん。

息子たちとの関係、娘のこと、母のこと

全部ひっくるめて向き合おうと思って、ミカさんのメールセミナーを受けました

これが私にとっては、大きな転機となりました

息子との関係は、とてもいい状態になりました

「聞く」ということはいかに大事か、自分の気持ちを自分が受け入れることで、心が随分と楽になりました

母との関係も、以前より、だいぶ楽になったと思います。

でも、ふたをしていた部分もありました・・・


ふたをしていた部分が、セッションで出てきたのですね。

つづきは、ひさこさんのブログをご覧になってね。

ひさこさんは、このあと 筋肉痛になってしまったそうです。

体験って 筋肉にも記憶されるので、当時のことを 体で思い出すとともに、力が入ったのかもしれませんね。

お子さんとの関係が さらによくなった、というご報告も!

ありがとうございます。私もうれしいですドキドキ


ひさこさんが、セッションを受けてくださっている間、会場は 涙、涙、でした。

応援する気持ちや 自分の中にある思いが反応して、場を作り上げていくのですね。

あたたかい、あたたかい、場でした。

ご参加くださったみなさまにも、感謝しております。

私はセラピストとして 境界線を引いているので、冷静でしたが、ブログ記事を拝見して 涙が出ました。

(このあと、長いメールもくださったのですが、読みながら号泣(T_T))

本当に、ひさこさんの人生に触れさせてくださったこと、ありがとうございます。


というわけで、愛知でベビーサインを学びたかったら、ひさこさんのお教室でしょ!

3人のお子さんのママなので、子育て相談もできると思いますよ。