学んだことを身に着ける一番の方法 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

確定申告のとき 毎年思うのですが、勉強代がすごい…(T_T) それに費やした時間もすごい(T_T)

交通費を含めると、毎年 質素な自動車が買えます。

私は、普段から値段を見ないで 買い物をするたちなので、積もり積もるとすごいことになるんですね。

だはは…はは…汗

でもね、学んだことは 全部 生かしていると 思っています。

記憶の定着率を示したものに「エドガー・デールの法則」というものがあります。

学んだことが そののち どのくらい記憶に残るか、です。

・読む 10%
・聞く 20%
・見る 30%
・見る&聞く 50%
・言う&書く 70%

そして、一番 記憶の定着につながるのが、教えること。

・教える 90%

です。すごい!

学校でも 授業で 子ども同士で教えあうことが 行われますが、これは とてもいい方法だということがわかります。


私は、学んだことは いろんな場所で アウトプットします。

有料の講座や メールセミナーでも 生かしていきますし、無料の媒体にも バンバン書いてます。

このブログやメルマガで シェアすることは、私の学びを深めるためでもあるんですね。

人に 伝えるためには、学んだことを かみくだいて、自分の言葉に翻訳しなおす必要があります。

知的財産って 高いのでね、ホントは、肝心なところは ぼかして、有料の講座などに誘導するのがいいのかもしれません。

でも、そんなのケチくさいじゃーん。

毎日のように「役に立った」「楽になった」というメッセージをいただきます。(なかなか お返事をかけなくて ごめんなさい。)

そのお声をいただくと、がんばって ブログを書こう、知っていることは シェアしていこう、って 思います。


あ、でもね。

私が ブログを書き続けられるのは、私のセッションや講座を受けてくださる方々がいるからです。

お金がないと、勉強しに行くこともできないし、ブログ書いてるひまもないからねん。

私を 勉強に行かせてくださって ありがとうございます。

学んだことは サービスに 還元して いきますからね。


話が横にそれました。

というわけで、学んだことは 人に教えるのが 一番 効率がいいですよ☆

今年は、子育てに関する協会を立ち上げて、来年から 講師の養成に力を注ぐ予定です。

学んだことを 身に着けるなら、講師になるのが 一番だから。

興味がある方は、積立して 待っててね。お会いできることを楽しみにしております。