
NYにお住いのママはTESOLホルダーさんから、メールセミナーの感想をいただきました。
ちょっとした声のかけ方によって子どもの反応って変わってくるんですよね。
こういう声のかけ方のテクニックは和久田ミカさんの「子育ては自分育て☆メールセミナー」で学びました。
「褒める」と「承認する」の違いってわかりにくいですよね?
私も今まで本で何度か読んだことがあったのですが、いまいちクリアーでは ありませんでした。
でもこのセミナーを受講してからその違いがはっきりしました。
子どもとより良いコミュニケーションを取りたいという思いで半年前から受講を始めたセミナー。
子どもの話の聴き方、承認の仕方、伝え方を学ぶことにより、子どもとの関係が随分よくなったように思います。
でもそれだけじゃないのです。一番変わったのは、自分自身。
こういう声のかけ方のテクニックは和久田ミカさんの「子育ては自分育て☆メールセミナー」で学びました。
「褒める」と「承認する」の違いってわかりにくいですよね?
私も今まで本で何度か読んだことがあったのですが、いまいちクリアーでは ありませんでした。
でもこのセミナーを受講してからその違いがはっきりしました。
子どもとより良いコミュニケーションを取りたいという思いで半年前から受講を始めたセミナー。
子どもの話の聴き方、承認の仕方、伝え方を学ぶことにより、子どもとの関係が随分よくなったように思います。
でもそれだけじゃないのです。一番変わったのは、自分自身。
どのように変わられたのかは、ママはTESOLホルダーさんのブログをご覧になってくださいませ。
アメリカの教育についても 書いてあるので、とても勉強になるブログですよ。
さてさて、実は、メールセミナーは 海外在住の方からのお申し込みが とても多いのです。
海外にお住まいだと、子育てに悩んでいても なかなか 相談する場所がない、学べる場がない、とお聞きします。
そんな方々に、手軽にメールで学べる点が 好評のようです。
いつか 私が講座をしに行けるようになりたいなあ、でっかい夢です(笑)
そんなメールセミナーの募集は、明日で終了です。
次回は4月か12月ですが 個別相談はなくなります。
子育ては自分育て☆メールセミナーの詳細はこちらから ご覧くださいませ。