あーん、叱り方をまちがえた…そんなとき | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

PCが壊れていると 何もできませんね…(T_T)

でも、記事の下書きをストックしておいたので そこから UPいたします☆

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

井の頭さんが、子育ては自分育て☆メールセミナーの感想を書いてくださいました。

この間の出来事、夏休みの夏期保育や体操教室に行くのを嫌がる息子に、イライラしてしまい、

『○○君は、夏休みでも毎日幼稚園行ってるんやで。』とお友達と比較して、言ってしまいました。

子供は、『。。。。。』と黙って、幼稚園の準備をはじめました。

あ~言ってしまった。。の後悔。その後すぐに…


さて、何をし、何を感じたのかは 井の頭さんのブログをご覧になってくださいね☆


叱った後に「しまった!あせる」と思うこと、わたしもよくあります。

人間だからねん。あって当たり前。

心がザワザワするときは、自分を責めずに、自分の内側を眺めてみてねん。

たくさんの「自分と仲良くなるヒント」がつまってます。

【無料メルマガ】1~2か月に1回発行しています
まるママをラクにする魔法の言葉

まる
先生のためのコーチング講座