
先日、娘から
「そんなつもりは なかったのだけど、そう感じたなら ごめんね」
と言われました。
うーん、娘は 私が感じているよりも、大人だなあと感じました。
私と自分の間に 境界線を引いているのねん。
「ママが どう感じるのも自由だよ。ただ それは、ママの感情だからね。」
そんなふうに 言われたような気持ちになりました。
境界線が破れている人は、相手の感情などが だだ~っとなだれこんでしまいます。
相手の人が 不機嫌な顔をしているのは、私が変なことを言ったから?
相手の人が おもしろくなさそうなのは、私がつまらないから?
相手の人が 怒っているのは、私が悪いから。
相手の感情に 責任を取ろうとして、右往左往します。
本当は 相手の感情は、相手のものです。
あなたが責任を取る必要はありません。
誤解があったなら説明すればいいし、悪いと思ったら謝ったらいい。
それを 受け入れるかどうかは、相手にお任せします。
(他人は変えられないから、期待は手放さないとネ(*^_^*))
娘、子どもなのに あっぱれだなあと 思いました。
だんだん大きくなるのが、さみしいなあとも 思うけど。
子離れより、親離れの方が 早そうです。うぅ、さみしい~。
